兵庫県丹波篠山市魚屋町22
古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

兵庫県丹波篠山市魚屋町22古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

他社に断られた物もご相談承ります

一休堂のだじゃれ日記 一休堂のだじゃれ日記

クリックお願いです!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

全国のクラニアル人に告ぐ?。

よく同業の方からも聞くのですが、店に来店されるご婦人方に、『ここに展示しているのと似たのが、内の実家の蔵に有る。は』というお話。このような方をクラニアル人と云って、小京都および、城下町周辺に沢山おられるらしい。クラニアル人に共通している特徴は、古美術マニアではないらしい。クラニアル人の共通言語は、『値打ち物と違うの?』であります。全国のクラニアル人のご婦人様、ぜひ、お連絡ください。当方、即、クラニアル王国へ、馳せ参じます。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年07月12日(日)

『ホームページを見た。』の一言。お願いします。

先日以来、たまにHPを見て頂き、来店くださる方が、結構おられます。すると、『不愛想な、骨董屋主人』よろしく、応対して、恥ずかしい思いを何度もしています。初めて、来店された方は、一言初めに、『H.Pを見た』とお声かけて頂くと、『月夜の狼男』の如く?、一転して、『おたべ人形の顔』に破顔しますので、宜しくお願いします。

2015年07月11日(土)

笑顔の揉み手は、似合わない?。

_MG_0897.JPGよく、世間では『骨董屋の店主』は、不愛想と云われる。なぜでしょう。商売の基本は、『金銭至上主義』儲かればよいのだが、なぜに、真逆の不愛想なのでしょうか?諸般の理由が、それぞれのお店にあるのでしょうが、私の場合思う理由は、『笑顔で、揉み手されて、機嫌良く店主の言い値で買った。』場合、お客様は、きっと不信に陥るに違いない。と理解します。『相手の言いなりになってたまるか』値切られて、店主が苦虫潰したような顔になったのを、見定めてから安心して購入?。という、オーソドックスパターン。定価の無い物を売る商売の辛さです。しかし、今のお話は、初見のお客様の場合で、懇意になれば、先般のブログテーマの通り、『連想ゲーム』です。若い頃は、鼻息荒く、初見で値切られて、よくお客様と喧噪の日々でした。ハンカチを拾うのもご縁です。袖触れ合うのもご縁です。日々考えさせられる今日この頃です。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年07月10日(金)

『芸術家と職人の違い』

_MG_0818.JPG

私の好きな漫才師に『やすきよ』がいます。木下サーカスの猛獣ショウの如く、手綱さばき見事に、やすし師匠の性格、言い回し、リアクションを操り、漫才の進行、テンポ、緩急を指揮者のように導く西川きよし師匠。しかし、一瞬、時々、知らぬ間に、地肌露出のやすし師匠。『お調子者で、喜怒哀楽激しく。機嫌が悪いと正義がひっくり返る?。』そんな、リアクションに大衆は、ひやひやしながら、笑いの原点を求めるのです。『この人の所作、この人の考え方、この人の棲む世界』を見てみたい。と、大衆に思わさせれる人が芸術家ではないのでしょうか?。『芸術に人格無し、芸術至上主義。』ちなみに、欧米での、クラシック音楽のレコーデング風景ですが、録音終了後、共演者は、挨拶も交わすことなく、立ち去る事が結構多いらしいですよ。

2015年07月09日(木)

古美術一休堂HP篠山市商工会とリンク。

_MG_0557.JPG昨日、7月7日、七夕の吉日、弊店ホームページのリニューワル以来、篠山市商工会のホームページにリンクしました。話題としては、弊店だけの大きな話題で、世界的にみれば、『ギリシア問題』の方が、大きい話題と自覚しております。ただ弊店は、多少なりともEU諸国に迷惑は、一切おかけしません。今後とも、ご贔屓の程、宜しくお願いします。店主敬白。

2015年07月09日(木)

『ギリシアを憂う』part.2

_MG_0703.JPG当方の私感的結論『EUに残る』。理由、離脱は、鎖国に等しく。若者失業率の解消に全く役立たない。一方、EU諸国にとっても、『他の追随可能性諸国に対して、悪しき凡例を作りたく無く。藁をもすがる想いで、ロシアに近づいて欲しく無く。債権放棄だけは、避けたい。』鎖国は、資源国しか無理です。(未来の日本も参考)。問題解決に時間がかかるのは、お互いの共通項を掘り下げる為に、本音を出し切るところまで、経緯を傍観するしかなく、今回のギリシアの対応の方法は、老獪だと思います。債務を減免し、公務員制度の見直し、EUに残留。結局、民主主義とは、『窮鼠猫を噛む。まで、こじれると強者が弱者を救済するしか無い。』という摂理のすべてです。教訓『儲けすぎは、いけません。儲けようとしないのは、もっといけません。』お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年07月08日(水)

我が家の『都市伝説?』

_MG_0312.JPG

弊店の支配人は、大変素直な性格で、人様の話を良く瞬時に理解出来、たいへん聡明な人です。増して、聞いた方が、大変社会的地位の有る方の話であれば、一生死ぬまで信用していて、自分にとっても、他人様にとっても、有意義なお話であれば、容易く吹聴?する人でもあります。そんなお話の1つに、『ビル工事現場の最上階のクレーンは、工事終了間際に、最後は、どのようになるか?』ある有名画廊の主人に、解説していただいた事があるそうです。答えは、『ビルの構造躯体として、屋上にコンクリートの中へ埋め込んでしまう。?』らしいです。『なるほど。わざわざ降ろすのは、コスト高だからなあ。』と思い。友人知人に、20人ぐらいに吹聴したらしい。決して、これ以上に、都市伝説を拡大してはいけません。一休堂は、ブリキのクレーンであれば、査定可能です。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年07月07日(火)

鯰、釣竿、天空に舞う。

_MG_0311.JPG先日、山中で、車を留め、小用(立ション)をしているとき、いきなり羽音と水面に黒い影?。古い話で、恐縮です。が、約40年ぐらい前の魚を釣りに、河原に行った時の惨事?を思い出しました。その時、大変暑い日で、釣果は、0でしたが、最後にやっと、浮がガボッと力強く沈み、強い引きの手応え、鯰が喰らいついたのでした。暑いので、バテ気味で、集中力からは、程遠く。徐に、竿を操作すると、いきなり不気味な羽音、水面の黒い影?、真昼のUFOと遭遇か?。と慌てました。見上げれば、大きな鳶が針の付いた鯰を急降下キャッチされました。驚き、桃木、恐怖のあまり、一瞬逃げました。すると、天空に舞う、鯰と釣竿。けったいな光景になったものです。本当に有った、私の実体験です。今回狙われたのは、鯰ではなく、何だったのでしょう?考えるだけで、アソコが縮みあがりそうです。鯰ではなく、泥鰌だったのでは?(オチ分ります?)

2015年07月06日(月)

近江八幡市 宮ヶ浜 巨鯉伝説?

_MG_0271.JPG先日、彦根市のお客様から鑑定依頼があり、琵琶湖湖岸道路を周遊ドライブを楽しみながら、行った時、当方の青春時代の思い出が蘇ってきました。国民休暇村のフロント部分に沖島があり、『昔よく遊びにきたなあ。』と回顧しつつ、思い出したのが、巨魚野鯉の話であります。当時私の知人の釣キチ助三郎が、漁港に停泊している船の下を大変大きな鯉が泳いでいるのを見た。というので、『どれぐらいのサイズか?。』間髪いれずに聞くと、『船の横幅を超えていた。頭が右で、尻尾が左に、船上から湖面に見えた。』というではありませんか?。それ以来、数か月、土日は、毎日、リールを数本持参し、『リアル少年マガジン』を実践していました。釣りと古美術は、三度のご飯より大好きです。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年07月04日(土)

仕入れは、いつも『連想ゲーム』

_MG_0199.JPG私の好きな映画に、『梅に鶯、松に鶴。浅吉とくれば、清次郎。』語呂合わせ宜しく、連想ゲームですが。商売、古美術商の仕入れをする時、常にあるのは、各顧客に対する、『反応イメージ』です。誰は、何に対して、反応されるか?若い時は、『俺の良い。と思うものは、客も絶対に、欲しがるに違いない。』思い込み激しく、お客様にご迷惑おかけした次第でしたが、永く商いをしていますと、痛感するのですが、マニアの好みは、『性癖チック』です。各個人によって、『反応パターン』は、固定的みたいです。水戸黄門様の行動パターンを分析し、『風車の弥七』(午後8.45分頃)まで、話と話題で演出するのも、媚術商の仕事です。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年07月03日(金)

古美術の金額 査定 値段 (その5)

_MG_0056.JPG当方の業界にも、1つの分野に特化した、『専門店』的お店が有ります。そのお店に行けば、1つのターゲーットに絞り、豊富なラインナップを揃えておられる訳です。豊富に有るという事は、豊富に仕入れている。というわけで、つまり、他の業者さんより、高く買う(競り落とす)しているわけで、結果として、多く集まってくるのです。高く仕入れると高く売らなければ利潤がでません。高く売るためには、店舗立地条件、広告等にコストを掛けて、多くの人との出会いを求めなければなりません。只、この業界、不思議?な点も多々存在します。『良品を持てば、良客が寄ってくる。』数学的コストを心理学的コストが凌駕することが多々あるわけです。『卵が先か?ニワトリが先か?』答えは、『まず、買うことです。』多少の損は、勉強が出来。新しいお客様に巡り合うコストと計算すれば、微小投資です。投資の効果は、所詮自己満足かもしれませんが、だから辞められない。のです。。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年07月03日(金)

『そちは、越後屋か?』

_MG_1055.JPG先日、あるお客様より、古銭=大判の鑑定の依頼を受け、訪問させていただきました。小判も希少ですが、大判は、もっと希少です。なかなか本物との遭遇は、ありません。今回のものは、サイズは、ピッタリ。文字も肉筆。状態も適切で、やや経年痕。ひょっとして、『苦節30年、遂に、弊店も一休堂。あらためて、越後屋か。』と、思いつつ。計量してみますと、全くの見当ちがい。猫に小判的代物でした。しかし、レプリカとしての価値は評価して、購入させていただきました。(越後屋どころか?帰れば、中村主税でした。)どこにでも一休堂は、お伺いします。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年07月02日(木)

遂に、越後屋か?

m1.jpg

先日、あるお客様より、古銭=大判の鑑定の依頼を受け、訪問させていただきました。小判も希少ですが、大判は、もっと希少です。なかなか本物との遭遇は、ありません。今回のものは、サイズは、ピッタリ。文字も肉筆。状態も適切で、やや経年痕。ひょっとして、『苦節30年、遂に、弊店も一休堂。あらためて、越後屋か。』と、思いつつ。計量してみますと、全くの見当ちがい。猫に小判的代物でした。しかし、レプリカとしての価値は評価して、購入させていただきました。(越後屋どころか?帰れば、中村主税でした。)どこにでも一休堂は、お伺いします。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年07月02日(木)

ギリシア問題を憂う。

_MG_9989.JPG

難しい政治問題を述べる気は、全くありませんが、一言言いたい?。統一外貨や年金支給、国の憲法も含めて、民主主義の枠組は、決まった時、国民の大多数が、未来永劫国民いや国家の為に、良い事だ。と確信し、決めたことです。しかし、本質は、変わらなくとも、民主主義や統一外貨の永続性は、数学的見地に裏打ちされないと永続性が無理になります。しかし未来の数学的結論は、誰にも解りません。履修不能であれば、別ルートの模索しかなく。強者の倫理も弱者の倫理も無意味です。日本の幕末しかり、未来の国家ために語れる賢者に導かれるしか無いのです。まず国内の民の意識統一です。現状有姿では、後退です。

2015年07月01日(水)

今年最高の記事。

IMG_5574.JPG本日ネットを視ていたら、和歌山県那智勝浦から約320km先の富士山の写真撮影に成功とのニュースに、驚きとロマンで、胸いっぱいです。私は、このような出来事が大大好きです。場所が富士見峠というらしい?が、古人も肉眼で見たのだろうか?山の間、伊勢湾、三河湾の先に見えているというのは、ロマンです。私の家の二階窓からも篠山富士は、眺望できます。大津市に富士見台という地名が有りましたが、あれは近江富士だと思います。只、比良山からは、たまに富士が見えるらしい?。昔は、各地の銭湯の窓から富士が眺望できたらしい。富士の見えるところ、どこにでも一休堂は、お伺いします。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年06月29日(月)

尼崎市→大阪市立東洋陶磁美術館

IMG_5390.JPG昨日は、尼崎市の旧家より、箪笥調度品の定依頼があり、その後、即、進路を大阪中之島にとり、東洋陶磁美術館へ行って参りました。只今『茶道具の唐物特集展』開催中で、6月28日最終日、慌てて忙中閑有の如く、スケヅュールを調整し、行ったのであります。安土桃山時代の歴史上の有名人に因んだ御道具類ばかりで、緊張の数珠繋ぎでした。私も若かりし頃は、このような展示会に来ると、陳列物ばかり凝視し、『本質を射抜こう』と必至でしたが、年をとると今は、箱と書付と書体、書風ばかり気になって見入ってました。『歴史の生き証人、証拠品』ばかりゆえ、思い巡らす事は、数知れず。慌てて来た甲斐がありました。当方gallery193は、国宝級の物は、扱った事が有りませんが、TEL1本、国宝に成るかもしれない?可能性を秘めてお客様のところへ参ります。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年06月27日(土)

ミックジャガー、見得を切る。

IMG_5304.JPG

先日、BS放送で、ローリングストーンズのLIVE放送を視ていて感じたのですが、ミックは、70歳前後にして、あの腰つきパフォーマンス。リズムの躍動感にジャストフィットする映像は、被写体としては、最高なのではないでしょうか。ミックは、ロッカーですが、所謂、平成の歌舞伎者です。歌舞伎と云えば、市川海老蔵のパフォーマンスにも、悩殺される素晴らしい演技があります。歌舞伎の太鼓、小鼓、笛の調子に合せての演技光景は、壮快です。ストーンズのBASE、ドラム、を調子と思えば、ミックの見得を切る。パーフォマンスもまたこれも、大英帝国の海老蔵です。江戸時代、木版画で、歌麿などの作者により、歌舞伎シリーズが多く製作されましたが、現代は、ミックが、アンデーウオーホールの作品に納まっています。『見得を切る事を、版画で表現することは、、永遠の技法かもしれません。』お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年06月26日(金)

『ほらふきドンドン』の思い出。

IMG_5268.JPG

私が中学生の頃、『少年マガジン』にジョージ秋山先生の『ほらふきドンドン』という漫画が掲載されていました。黒い顔した、和尚がなんでも知ったか?ぶりして、ほらを吹きまくる。と云った、コンセプトのお話だった。と思います。そんな中の1挿話に『南極は、非常に寒くて、すぐになんでも凍ってしまう。という、和尚の話の中で、越冬隊員は、尿意をもよおし、立ちションする時は、めいめいがマイ金槌を持参して、事におよぶらしい?。立ちションの滝が『逆氷柱』を形成するので、終わると、自分の『逆つらら』を折って。始末する。らしい。中学生の頃の私は、『痴的好奇心いっぱいの優等生』ゆえ、100パーセント信じていました。この話を漫画の話というのを前置きすることなく、他人に噺まくりました。その、数十年後の姿が、当方媚術商です。(笑話にもなりません?)

2015年06月25日(木)

♪青垣から車に乗って、姫路に着いたあ。♪

タイトルの続き、♪ここは、城下町。〜♪五木の子守唄(五木ひろしさん)の一節ですが、昨日は、予約の散髪を11時に終え、青垣町から姫路の某宗教関係の施設より鑑定依頼を受け、参りました。が、青垣から姫路にどのようなルートで行くか?悩んでしまいました。マイカーのカーナビは、親切心いっぱに、いつものように6ルート提案してくれたのですが、深く考えず、物理的に、1番近距離であろう?ルートを選択しました。約、76kmm。いざ、出航。丹波市〜中町〜加西市のルートですが、中町周辺で、恐怖のどん底。羅針盤の反対方向、深い山中にナビされました。経験上、ナビもたまに間違います。人里離れたスーパー林道を一人孤独に快走。ついに、辛坊堪らなくなり、引き返す事、15km。大幅迂回。恐怖の末、やっと姫路に到着。お客様とは、10年以来の再会。鑑定をするのも忘れて?会話をすることに、夢中になり、3時間あまり、過ぎてしまいました。火鉢と鉄瓶3個を分けて頂き帰路につきました。その日は、しゃべって、迷って、神経すり減らした、1日でしたので、9時に就寝。熟睡の昨夜でした。

2015年06月24日(水)

兵庫陶芸美術館 ほぼ貸切状態。

IMG_5115.JPG

本日、梅雨曇天の寸暇を割いて、篠山市今田の県立陶芸美術館に行ってまいりました。内容、写真の通り、『田中 寛コレクション』でしたが、誠に素晴らしい『GALLERY環境』『まったり、ゆっくり、静かに』に思う存分、見入る事が出来ました。最近は、ここの美術館は、美術愛好家のために、積極的に耳を傾けられていてアンケート結果を受け入れ、企画展ごとに少しづつ改善が見受けられ素晴らしいと評判です。古丹波を思う存分検証できますよ。新人アーテストとの対比も積極的に展示されていて、アートを大局的見地から考査できます。新人アーテスト育成には、素晴らしいプログラムです。なのに、平日という事もあり、『ほぼ一休堂の貸切状態然?』としていました。ぜひ、皆さん、600円で、何億円の美術品が手にとるように味わえます。心より、お勧めします。

2015年06月23日(火)

1 72 73 74 75 76 154

クリックお願いです!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村