兵庫県丹波篠山市魚屋町22
古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

兵庫県丹波篠山市魚屋町22古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

他社に断られた物もご相談承ります

一休堂のだじゃれ日記 一休堂のだじゃれ日記

クリックお願いです!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

龍野のお風呂屋さんからTEL

当方の商売は、『買いも売りも』お知り合いのご紹介が大変多い数珠繋ぎ商売です。先日も、7年程前に、お取引させて頂いた方が、お客様を紹介してくださいました。いきなり電話の用件は、名前も告げず、『私の家の3件隣の人が古道具を処分したがってはるので、高く買ったげて?』おもわずどちら様ですか。の問いに、『昔にうちの家来てくれはった人やね?』『未だ、営業しているのですね?』重ねてどちら様の問いに、『龍野の風呂屋や。覚えていますか?』『名前は、忘れたけれど、間違いなく覚えています。』当方の体験的結果として、元駄菓子屋さんと風呂屋さんは、よく遭遇するお客様です。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月14日(金)

『ちはやふる...』目利きの条件?。

私は、小さいころから笑い話、小噺、落語が大好きで、ゆえ、このブログも(一休堂の駄洒落日)と題しているわけです。落語の有名な題材に「ちはやふる神代もきかず竜田川からくれなゐに水くくるとは」が有り、三遊亭小遊三師匠の演目で有名な話が有ります。あらすじは、『知らない事を知らない。といえず、知ったかぶりを押し通す。』といったストーリーで、屁理屈の妙を味わうには最高です。古美術の真理も同じで、『騙りたがる師匠?』は、市井に溢れています。また、聞きたがる市井の骨董マニアも多数おられます。『落語の練習?』で、会話をするのであれば結構な事ですが、『贋作の数珠繋ぎ』にしかなりません。古来『目利き』と云われる方の共通項は、研究書物の所有数です。断言できます。暇が有ったら、本屋と美術館へ行く事が、最短の早道です。主勘(感)性より客観性です。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月13日(木)

山崎 伏見 名酒の里

IMG_0391.JPG先日、宇治に行った時、京都縦貫~第2名神を走ったのですが、大山崎のところは、天空都市の如く、パチンコ台迷路になっていました。上空をドライブして、橋下を眺めて見ると洋酒の聖地と日本酒の聖地が桂川、鴨川、宇治川の合流地を挟んで隣接しているのを確認しました。幕末、明治、大正。時代と共に、嗜好品も変遷しました。時代の流れと淀、伏見と云えば、坂本龍馬先生もこの地を何度となく、試行錯誤しながら、日本の曙の為に、東奔西走したのでしょう。今は、庶民が日々のお小遣いの為に、淀で試行錯誤するそうです。古道具の処分は、試行錯誤せず、一休堂に、ご用命ください。

2015年08月12日(水)

カメラの故障、参った。マイッタ。?

私事で恐縮ですが、愛用のカメラが故障です。原因は、ミラーが外れたのですが、所謂車の故障でいうところのリコールです。メーカが無償修理してくれるのですが、最悪1か月使用不能期間です。参りました。そこでやむ得ず、知人にカメラのリースをお願いしました。せっかくデカンショを撮りたかったのに、残念です。しかし『苦労は、工夫のマザー』何事もポジテブシンキング。犬も歩けば棒に当たる。頑張ります。

2015年08月11日(火)

夏、クライマックス、デカンショ祭。

_MG_2904.JPGアブラ蝉が死に、蜩が泣き、子育てを終えた燕が旅支度。暑かった夏は、長く。涼しかった夏は、短く。それぞれの思い出を瞼に秘めて、今年の夏もいよいよ本番、丹波篠山デカンショ祭の開催です。提灯飾りの町全体の準備も調い、祭りの囃子と花火の爆音を待つばかりです。皆さま、浴衣の準備は、できましたでしょうか?お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月10日(月)

篠山→栗柄→丹波市春日町

昨日は、近隣丹波市春日町の方より『一休堂のH.P』を見たので、古丹波の壺を鑑定してください。との依頼を受け、鑑定に行かせていただきました。通常、丹波市春日町へは、国道176号線を北上するのですが、昨日は、カーナビ先生のご指導に従い、好奇心の赴くまま行くと、篠山三和線の栗柄峠に向かっていくので、行ってみました。この道は、以前通行した経験が数度あるのですが、山辺蛇行悪路で、リアルデカンショ高原?のような路だった記憶があり普段は、使用しない公道だったのですが、久々の秘境探検でした。現在は、見違える程工事も進み以前に比べれば、快適な観光道路への過渡期でした。目的への時間も僅か24分でした。今後は、この道を常用にしようと実感しました。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月10日(月)

京都府内にて、お雛さんGET

_MG_2899.JPG本日は、京都府内の某所にて、当方の大変好みの雛人形を見つけ買い取らせて頂きました。大変興奮しております。少し高かったですが、惚れた者の負けです。この人形は、現在博多人形界の貴公子=中村信喬先生の作品です。顔、艶、デザイン、スタイル、細密仕事、最近私が最も注目していた先生の作品できたのは、本当にうれしいの一言です。

2015年08月10日(月)

高校野球始球式 王貞治氏

_MG_2831.JPGいよいよ今年も高校野球が始まり、毎日暑い中熱戦がくりひろげられているが、確か始球式は、早稲田実業OB国民栄誉賞第1号の王貞治氏でしたが、本日アップした写真は、数日前買い取った物の中に入っていた、カルビープロ野球カードのアルバム表紙です。王さんが栄光の巨人に入団された年に私は、この世に生れ出てきました。私が中学を終える頃、長島茂雄氏が現役を引退されました。私が大学を終える頃、ホームラン通算世界記録を樹立され、王さんも現役を引退されました。私も中高時代野球をしていました、我青春のストライクゾーン ど真ん中が『ON』の時代と ON TIMEでした。半世紀は、速かった?。

2015年08月08日(土)

『涼』を求めて、in 篠山

_MG_2760.JPG本日は、早朝6時30分より、商店街魚屋町のデカンショ祭りの提灯の飾り付けです。ちょっと早めの5時頃、店に来ましたところ、写真のような光景に出合い、シャッターを切ったしだいです。絵だけ見ていると、12月中旬の冬の篠山の夕暮れ。涼を過ぎて冷ですね。夏が来ると冬が恋しくなり、冬が来ると夏が恋しくなる。そして、時間が過ぎると昔が恋しくなる。そんなノスタルジーとレトロな雰囲気を漂わせているのが、城下町丹波篠山です。心身ともに癒されたい方は、どうぞお越しください。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月07日(金)

『保乾庫』と『換気扇』

上記2件、今年も夏 my life の思い出になりそう。当方のお店古い日本家屋をお店に借りていますので、真夏の今時の昼の2時でも、ノンエアコンで最高温度は、30度ぐらいです。挑戦という程でもありませんが、今年は、1度も未だエアコンいれていません。健康と経済のためですが、ただ換気扇は、ブンブン回して、通気性には気を配っています。反対に先日、カメラの中枢部分のカビの付着を防止するため、保乾庫を大枚はたいて購入しました。カメラはレンズもBODYも汗をかくと、命取りです。1度は、失敗して精進するものです。暑さに負けず、湿気にも負けず、古道具を売りたがっておられる方が居れば、一休堂は夏にも負けず東奔西走しております。

2015年08月07日(金)

篠山市→南あわじ市

先日、台風に阻まれ行けなかった、海外渡航?淡路島へ行って参りました。篠山から120kmmで、先日の白浜に比べたら全く問題無し。約120分で到着。海の青さと大橋の眺望の素晴らしい事。ETC割引も多く、ドライブと思えば、渋滞も全く無く、楽しい旅でした。かなり旧い納屋を捜索させていただき、いくつかの江戸時代の産品をGETさせていただきました。淡路島は、当方あまり未経験のゾーンですが、今後広告活動にも力を入れ、古道具発見活動に力を注ごうと思いました。帰路PAで、美味しそうな海産物を買って、楽しい夏の思い出になりました。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月06日(木)

大阪市福島『LADS GALLERY』

_MG_2529.JPGこの画廊は、全国区で有名な『モダンアート』の聖地です。オーナーは、この道のパイオニア兵野マダム?です。当方の30年来の知人ですが、大変オーラーガ有る、パーソナリテーで、裾野の広いモダンアートの世界を包み込む寛容力の有る、感性鋭いお方です。1クール約1週間毎に、『新旧モダンアートの騎手』を紹介されています。絵、写真、オブジェ、舞台、ライブパーフォマンス等現代アートの百貨店というより巣窟です。芸術について、少しでもポジテブに考えてみたいお方、数週間だけでも通えば、考えるヒントは、山ほど湧いてくると思います。『表現することは、人生だ』と思える、福島区のSOHO(NY風に)です。ぜひ、立ち寄られる事をお勧めします。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月04日(火)

加西市よりクラニアル人来店、買取

約2週間ほど前、商店街を散歩中のご夫婦の方に、『兄さん、ここに置いてあるような物、買ってくれるのか?』といきなり、声を掛けられ、『はい、買わせて頂きます。何でもご相談ください?』すると『こんなん蔵に有る(クラニアル)で。』久々の純粋クラニアル人の方と遭遇でありました。『何か?詳しい説明の紙か何か無いかとの?』事に、チラシを1枚渡しておいた次第でした。通常クラニアル人は、忘れた頃に、ご連絡されてこられる方が多いのですが、このクラニアル人の方は、昨日、車に沢山のお荷物を、蔵の埃付きのお道具を持参くださいました。『高く買ってや、本日が終わり違うで。未だ沢山あるさかいに。』結果、一応持ち込みの全部で7点程、鑑定査定金額に喜んで頂商談成立でした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月03日(月)

篠山→宇治市→宇治市

昨日は、山城地方宇治へ鑑定買取にいきました。中国美術の掛軸など数点分けて頂き、いかにも美味しそうな?老舗風看板を発見し、迷うことなくその『ラーメン屋さん』へ、ちょっと早めの昼ご飯。これも迷うことなく『チャーシュウ麺』お願いします。待つこと5分、結論『大変不味いラーメンでした。』意気消沈ですが、もったいないので、麺だけ完食。そこへいきなり『携帯電話音』相手は、今年2月に行ったお客様で、偶然に宇治のお方でした。『いつ来れます?』との質問に、『10分後』と答えたら、『持った湯呑をバッタと落とし、家中転げまわっておられたとの事』不味いラーメンで、厄除けし、幸運な日の一日でした。『アーメン?』お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月02日(日)

美容室 接骨院 美術店 骨董店

_MG_2265.JPG

当方がこの業界駆け出しの頃、車に乗り旅すれば必ず田舎の商店街を散策し、頭の中は『骨董、美術』のキーワードでいっぱい。看板見つけるととりあえず、『こんにちは、見せて頂いて結構ですか』と一軒づつ訪問していました。車に乗りながら、かなり低速で散策しますが、看板ウオッチは、大変で。先日のブログで書いたように、当方大変な思い込み激しい慌て者で、『昼寝』『屋根』を勘違いすことなど日常茶飯事です。そんな当時よく間違ったケースは、上記『美容室と接骨院と美容院』さすがに、接骨院は、店先でストップしますが、美容院は、入店してから、特有の匂いで気が付き。『こんにちは、間違いました。』は、よく経験しました。あの頃の勢いが懐かしいです。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月01日(土)

神戸市で、『忍者部隊月光』を発見

_MG_2260.JPG本日は、早朝より神戸市内へ直行。お家の雰囲気が『向田邦子先生の作品に出てきそうな、戦前の日本家屋』の現場でお宝さ捜し強行中、1960年代の人気特撮TVドラマ『忍者部隊月光』のアルミ弁当箱を発見しました。仕事の事を忘れて、小生ご幼少の頃の思い出に浸っていました。確か、白黒放送だった思います。当時私は、多分幼稚園児で、弁当を持参していった記憶はないので、このような弁当箱は、もっていませんでした。只皆で『忍者部隊ごっこ』を毎日子供同士夜暗くなるまで、刀を背中に背負って、ヘルメット被って、自転車で走り廻っていました。当時、トランシーバーは、憧れの遊具でした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年08月01日(土)

早朝より225km、白浜へGO

_MG_2259.JPG

昨日は、早朝より知人のYさん同行のうえ、南紀白浜へ査定買取の旅へ行って参りました。片道4時間やや疲れましたが、海水浴客の群れにも出会わず、なんとか順調な高速の旅でした。一応、お客様にも喜ばれ、貴金属類中心に、中国製の花器等沢山買い取らせていただきました。白浜は、5年ぶりの遠征でしたが、やっぱり温度は、別にして篠山より直射日光は、強いように見受けられました。海岸線を走っていると、晴天で海がエメラルドグリーンに輝いていて、この沖の向こうに、HAWAIIが有るのかと思うと、気分が高揚しうっかり車ごとジャイブするところでした。もちろん、温泉に入るも干物を買うのも大事な仕事です。本日も、思い出をきっちり残して、帰って行きました。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年07月31日(金)

1 69 70 71 72 73 152

クリックお願いです!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村