〔骨董〕『毎年定刻開花の彼岸花(曼殊沙華)』
9月15日いつもこの前後に必ず開花するのが、『彼岸花、曼殊沙華』なのであります。桜は、年によって、気候によって、温度によって、随分開花時期がずれますが、彼岸花は、風が吹こうと、台風が来ようと、長雨が続こうと、冷夏であろうと、必ず、田圃の畦道に9月15日前後に咲き誇ります。真っ赤な、深紅の色が今年も咲き誇っています。嬉しいやら?悲しいやら?彼岸花は、学説によると、根に毒が有るのですが、古来、米を外的特にモグラから守る為に、畦道に咲くように工夫したとか?。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年09月17日(月)
『ブログを見た方のご依頼で、福知山へ』
昨日は、弊店のブログ『一休堂のだじゃれ日記』を読まれた方が、偶々篠山へ観光に来られた序に、弊店に立ち寄られ、ご自宅実家に古道具が有り処分を検討しているとのご相談を受け、普段は静岡県に在住で、実家が福知山市に有るとの情報を聞き、『今からお伺いさせていただいても良いですか?』との当方の提案に、『いいですよ』との事により、いきなり店のシャッターを降ろし、訪問させていただいたのであります。風光明媚な桃源郷のようなシチュエーションの蔵に入れていただき、何点か目ぼしい物を分けて頂いた、出合い頭小旅行みたいな?、午後から数時間でした。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年09月14日(金)
〔骨董〕『いよいよ秋、買取業務強化中』
いよいよ秋到来、台風も過ぎ、秋の長雨も?過ぎ、芸術、黒豆?の秋到来です。弊店でも、諸道具類、美術類の買取を強化しています。処分でお悩みの方、とりあえずご一報ください?長年の経験を交えて、ご相談に乗れると思います。
2018年09月10日(月)
〔骨董〕『大坂なおみ殿、おめでとうございます。』
昨日テニスの全米オープンで大坂なおみが優勝されました。おめでとうございます。試合中審判のジャッジをめぐりひと悶着ありましたが、そこで一言いいたのであります。茶道を数百年間紡いできた日本人は、物を大事にします。例えば、武士侍(さむらい)が人前で自分の刀を地面に叩きつけて潰すでしょうか?。もしそのような事が有った場合は、侍を辞める時であります。作家が『筆を折る』と言えば、作家活動を停止することで有ります。古来、日本人は、自分自身の身体を犠牲にしてまでも、『魂の宿る物』を大切にしてきたのであります。『テニス界において、大和魂が世界を制した瞬間』を見せて頂いたことに心からお喜びいたします。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年09月09日(日)
〔台風21号、篠山に10km東側通過』
昨日は、神にもすがる想いで、強力台風21号を待ったのであります。深夜ではなく昼間ということで、多少なりとも不安は解消されていたのでは有りますが、大型ゆえ恐ろしく、かつ、篠山めがけて真っ直ぐストレートに時速65kmで近づいて来るという事で、『さあ大変進路方向の右か、左か?』如何なものか?ビビッたのであります。通常左に入れば、時速と風速が相殺されて風力は弱くなります。右に入れば、加算されて風力が強まります。小さな違いで、大きな差の結果になります。台風到着直前までネット情報を随時見ていたのですが、もはや絶望感で溢れていたのですが、知らぬ間に小浜に抜けていました。通った軌跡が上の青いラインです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年09月04日(火)
〔骨董〕『嵐前日、加古川市で茶道具買取』
昨日は、24時間後大嵐が来るのにも拘わらず?、秋晴れを思い起こすような快晴になり、スクジュール通り、加古川市へ、生前お茶の先生をされている方の諸古道具が20年間放置されているのを、『鑑定、買取、後片付け』の依頼を受け、お伺いさせていただきました。茶室のある場所が入り組んでいて搬出に結構手間が掛かりましたが、残酷暑の中知人のSさんにお手伝いして頂きながら、10時から3時まで、『暑さで、汗だくだく、熱中症寸前』のハードワークでしたが、何とか?無事『嵐』が来る前に終えることが出来ました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年09月04日(火)
〔骨董〕『おそうじ本舗篠山店オープン』
隣人で知人の藤井正人さんが、8月より、おそうじ本舗篠山店を開業されたので、オープンメモリアルと応援を兼ねて、弊店のエアコンの洗浄をお願いしました。手際よく小一時間で綺麗に洗浄してくださり、綺麗な空気の強い冷気が蘇りました。新しいエアコンを新調したような美しさで感激です。このブログを読まれた方で、篠山近辺在住の方で、エアコンの効き目にご不満の方、ものは、試しにご相談される事をお勧めします。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年09月01日(土)
〔骨董〕『このこけし大阪桐蔭高校の根尾くんに似てません?』
最近当方の仕事中に気づいたのですが?、高校野球で優勝した大阪桐蔭高校の(天才ヒーロー)=根尾君ですが、お顔が東北地方のこけしにそっくりではありませんか?こけし人形といえど、多種多様無限にお顔の種類が有るのですが、その中の名品と謂われるコレクターアイテムがいくつか有るのですが、その一部分野に根尾君のお顔がそっくりではありませんか?。この話を読んで多少興味を持った方、『グーグル検索』してみてください?。こけしの世界には、『根尾君がいっぱい。』お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年08月29日(水)
〔骨董〕『三木市の旧家で古伊万里買取』
本日は、遠い昔の弊店チラシを見たお客様よりご依頼が有り、蔵の残置物を鑑定買取に行って参りました。種々雑多の山に長年使われなくて久しい器類特に古伊万里等を分けて頂きました。大変酷暑の日でしたが、涼しい車中から撮った車窓のドライブ風景です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年08月28日(火)
〔骨董〕『大阪府池田市で、古伊万里蛸唐草、買取』
昨日は、都会のど真ん中と言って過言ではない、大阪府池田市の住宅街の中心に有る旧家の蔵出しの古伊万里染付蛸唐草の器類を買い取らせていただきました。長年この商売をさせて頂いていますが、このような街中で、うぶだしの古伊万里蛸唐草を買わせていただいたのは、久々で。大変嬉しく、楽しい一日でした。土塀の蔵は、現代のタイムカプセルです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年08月26日(日)
〔骨董〕『昭和的建築物の解体』
数日前街を散策していて気になり、思わず撮った1ショットですが、昔そのむかし昭和の終わりに、『V』というキーワードが流行った時期がありました。『サインは、V』『アリナミンV』所謂、ビクトリーの『V』で、写真撮影時の『チーズ』ではないと思うのですが、本日の写真は、当時恐らく?盛業していたであろう、パチンコ屋さんなので有ります。看板が『パーラーV』なのであります。当時そういえば、人の集まる処をパーラーと言い、このキーワードも流行ったような気がします?。当方の記憶では、数十年間雨ざらし放置されていたように思うのですが、やっと売れたのかも?知れません。来年で平成という年号も終了?しますが、昭和の建物も暫くすると消滅しそうです。寂しく思うのは、私だけでしょうか?????。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年08月22日(水)
〔骨董〕『ニッポニアにそびえる大樹』
昨日炎天下、(残酷暑)の中、私用で歩いていて、思わずスケールの大きさと美しさに魅了され撮ってしまた。絶景ワンショットです。場所は、有名な『古民家再生ホテル、ニッポニア』の敷地内で、外から十分観賞できます。聞いたところ?によると、木の種類は、樅らしく江戸時代より存在し、城内の見張りの役目に使用されていたとか?。この光景を見ていると、『開け行く明るい未来がイメージでき、気分が高揚してきます。』これを見た方は、篠山へ来られたおり、自分の目でご確認しに行かれる価値有りと推薦します。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年08月22日(水)
〔骨董〕『篠山8月21日、早朝散歩風景』
また、数日後に台風接近かも?、今日の篠山の朝の風景です。『嵐に前の静けさか?午後には、甲子園だけ、金足農業のナインの嵐が吹くことを祈っています。』
2018年08月20日(月)
〔骨董〕『朝来町で、こけし数百体買取』
先日、亡くなっておられる方のコレクションで、民謡愛好家の方のこけしコレクションを買い取らせていただきました。沢山故人の知り合いにプレゼントされたそうですが、それでも残数が数百個あり、ご連絡ご相談を受け買い取らせて頂きました。こけしの魅力は『顔』で、1点1点作り手の美的感覚に基づいて作られている訳で、1個1個見ていても飽きぬ物です。早速、JAZZをBGMにアイスコーヒーを飲みながら、愁いに耽ってました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年08月15日(水)
『seiko5スポーツスピードタイマー奪取』
数日前、表記写真の逸品を弊店のお得意様の厚意によって、分けて頂くことが出来ました。この時計は、70年代末期に発売された。当時の人気商品でした。私も当時所有していました。ところがどっこい?紛失か売却か?私の記憶に無いのですが、無くなって早10年、何とか手に入れたいと思っていたのですが?ヤフオク見る限り、昨今の時計人気沸騰で、高止まり価格で、状態の良い物で有れば、10万円弱もしていて、精神的?に負担が大きく、購入を控えていたのであります。それが、降って沸いた様に出現し、私自身、『酷暑も吹っ飛ばす、運の強さに』驚いている、昨日だったのであります。ラッキー。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年08月12日(日)
〔骨董〕『丹波篠山美味百%、大山西瓜ゲット』
昨日は、京都在住の友人グルメのSさんの要望により、朝一番『幻の丹波篠山大山西瓜』を買いに、農協へショッピングに行って参りました。篠山の大山地域特産の西瓜で、この地域は、市内より標高が高く、土壌が水はけが良いため美味しい西瓜が出来ると言われています。朝8時30分からと聞いていたので、5分前に着くと、すでに沢山の出荷の為の軽四や仕入れの為の車が沢山並んでいました。徐に玉2つ骨董屋の主の洗眼で選び買いました。早速、冷蔵庫に入れましたが、もうすでに口の中は、『唾で充満していました。』お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年08月10日(金)
〔骨董〕南大阪、柏原市雁多尾地域の絶景散策
昨日は、長年の知人宅訪問の為、南大阪の羽曳野市に行って来ました。知人の案内で周辺地域を散策したのですが、もちろん骨董屋の主的私的意見ではございますが?、大変趣の有る無名の?絶景ポイントを発見したのであります。場所は、大阪府柏原市雁多尾地域であります。傾斜のややきつい蛇行した坂道、古道的な道幅狭く、石垣多く、古都奈良と難波の都を繋ぐ境目。標高は、数百メートルぐらいで、奈良の景色と大阪の景色が両方絶景として満喫でき、骨董屋の主が好きそうな?品の良い蔵が立ち並ぶ集落なのであります。結構大きな集落で昔は、約1000戸有ったそうです。その周辺一帯が大きな自然の要塞、砦のようで、独自の風俗と文化が営まれていたような雰囲気です。例えるならば?、『海は有りませんが、大都会を俯瞰出来る、瀬戸内広島の尾道』と言ったイメージの街で、映画や文学のロケ地なるような、ポイントです。早速、知人の有名カメラマン『スタジオTAKURASU』の田倉卓先生に報告教えてあげました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年08月09日(木)
〔骨董〕『滋賀県で早朝交通事故直後に遭遇』
8月4日早朝8時頃、滋賀県の国道(琵琶湖バレイ付近)で、コンビニに食べ物を買いに寄る途中、パトカーの『事故』のサイン。徐に近づくと、(表記イメージ写真)のように、車が逆様に、エアバッグ膨らんだ状態で、放置されていたのであります。急に朝食の食欲も失せ、エライ現場に遭遇してしまったなあ。と、途方に暮れつつ、コンビニのスタッフの方に、最悪を想像しながら?『運転されていた方、怪我は大丈夫だったのですか?』の小さな声で、ゆっくり伺ったのであります?。『手に少し怪我されていたようですよ?』と聞きホットしました。が、一瞬現場を見た時は、ゾッとしました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年08月05日(日)
〔骨董〕『法善寺のオアシス 蕎麦屋(玲優樹)』
先日仕事で大阪に行った折、久しぶりに数十年来の知人(ナベさん)の独裁国=蕎麦屋(玲優樹)に行って参りました。店主お勧めの『天盛の大』を所望してまいりました。此処のお店は、小さなスペースで、店主お一人がすべてを担っておられて、ボンボン時計と古い古伊万里の蕎麦猪口が品よく並んだ、都会のド真ん中(法善寺横丁)に居る事を忘れてしまう?、異次元レトロ空間なので有ります。暑い日だったので、冷たい御蕎麦が絶妙で、昔弊店に棲息?していた、古伊万里蕎麦猪口を見ながら、昔日の思い出に浸りながら楽しい時を過ごさせて頂きました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2018年07月30日(月)
クリックお願いです!
にほんブログ村