兵庫県丹波篠山市魚屋町22
古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

兵庫県丹波篠山市魚屋町22古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

他社に断られた物もご相談承ります

一休堂のだじゃれ日記 一休堂のだじゃれ日記

クリックお願いです!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

兵庫県篠山市 イタリアン『パートリア』

_MG_5945.JPG昨日の夜は、市内鳳鳴高校近くの今年になってオープンされたイタリアンレストランの『パートリア』さんへ家族3人で行ってまいりました。イタリアンは、当方の主食麺食の親戚でパスタに限らず大好きです。シックな装いの落ち着いたお店で、食材の素材感を生かした美味しいメニューが豊富で、一家ご満悦の一夜でした。お店の方とお話しするとえらい弊店について詳しいので、ビックリしたのですが、どうやら先日の知人『禁煙屋の大将』が篠山に宿泊した時、ここに立ち寄りおもいきり当方の事を話して行ったらしい?です。さすが、大将ノースモキー松谷氏は、元京都産業大学落語研究会 二代目『童亭守』(因みに初代は、鶴瓶師匠らしい)らしく、何でも噺んと泡をふいて気絶するくらいのスピーカー男でした。(ああ、恥ずかし?)お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月16日(金)

海外出張買取 in 兵庫県淡路島

今年度2度目の海外出張買取訪問なります?。またしても天空の橋を駆け上がり一路篠山より約120分玉葱王国淡路島に上陸してまいりました。訪問させて頂いたお家は、大阪市内のお住まいの方で、淡路島に別荘とご使用されているお家でした。海岸縁の瀟洒な隠れ家的建物で、芸能人がスキャンダルから逃れ、数か月凌ぎ忍ぶには、最適な住居と云った雰囲気でした。全く庶民の幻想を述べたら?(大爆笑でした)。窓から見える景色が絵画的で詩情豊かに、横山大観の絵を見ているような雰囲気で、窓枠を今日程額縁に見えたのは、わが人生で初めてでした。感動の淡路島の旅でした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月15日(木)

奈良県桜井市の『レトロ金庫』

昨日は、奈良県桜井市よりご依頼が有り、古道具の査定及び買取に行って参りました。旧街道沿いの立派なお屋敷でした。戦前は、大きな商いをされていた商家で、素晴らしい立派な、強固な、趣の有る、子供の等身大はある分厚い壁の金庫に巡り合いました。わが店に置いたら、強盗様誘因剤?にはなるが、それ以上の効能が有りそうな雰囲気満点の調度品になりそうで、固唾を飲んで評価検分を試したのですが、結果『×』。理由は、簡単明瞭、移動手段が困難でコスト的に不可能。後ろ髪を引っ張られる思い出で、『哀愁のレトロ金庫』でした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月14日(水)

坂上二郎さん in 篠山市『新たんば荘』

_MG_5944.JPG本日の朝は、大変冷えて池の水面に湯気が立ち幻想的な宝塚歌劇のステージのような朝でした。恒例の日の出walkingをしていますと、コース途中里山の小高い丘の山頂に、『新たんば荘』というお宿があります。丘の上から雲1つ無い深紅に染まる朝焼けの中、篠山の街を青山公になったつもりで城中を眺めていると、コント55号の二郎さん立っているではありませんか?よく見ると『欽ちゃん走り』をしながら向かってくるではありませんか。おもわず業界ことば『おはようございます』極めて近くでご挨拶して初めて分りました。二郎さんでは無く、狸でも無く、アライグマでした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月13日(火)

蕎麦屋『ろあん 松田』

_MG_5903.JPG私は、蕎麦が大好きで、ラーメンも好きで、パスタも好きで、うどんも所望します。有名女優さまではありませんが、『私の身体は、麺で出来ています。』今から約15年程前、『ろあん松田』さんが、丹波市の山間で営業されている頃から通っています。今の営業されている篠山丸山周辺のシチュエーションが以前の丹波市に非常に似ていて、人里離れた人里。窓から見える景色が絵画的で、平成を忘れさせてくれる原風景。蕎麦と同居するには、最適の環境です。紹介した知人は、一様に感激してしていました。古伊万里蕎麦猪口等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月12日(月)

丹波篠山味まつり『クラニアル人、全員集合』

この連休中は、ここ篠山は恒例味まつりでした。正月のえべっさん参りの笹の枝の如く、枝豆提げたクラニアル人の人だかりでした。行楽シーズンど真ん中は、家族サービスの日でありまして、弊店は、冬眠中の熊の如くほぼ休業状態です。ただ店前の歩行者天国を行き交う人達は、店頭のヂスプレーを眺めながらほぼ全員が『これと同じ物家のクラニアルわ。』の囁き。嬉しいやら、悲しいやら?あっけなく過ぎた連休、味まつりでした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月12日(月)

冥府魔道  『子連れ狼』 京都府 天引峠

_MG_5786.JPG上記写真は、普段当方が京都へ行く時通る篠山市と京都府の境目『天引峠』、以前当方のブログで、『早朝 ハイエース消える』で申し上げた場所の田園地帯に有る江戸情緒香る東映映画村のセット?のような本物の木造お堂風建物です。いつもこれを見ると想像力逞しく四季折々楽しんでいます。雪の日には、『さだまさしの詩の世界』夏の暑い日、蝉の鳴く日の急な雷襲時には、『冥府魔道 拝 一刀が大五郎を乳母車に乗せて一宿の夜露を凌ぐ為に....』昨夜は、悪い酒でも飲んだみたいでこのへんで。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月11日(日)

古美術の鑑定 金額 査定 値段 (その12)

当方の業界は、他業界に比べれば異質な事が多々ある世界なのですが、例えばよく起こる事なのですが、弊店内で売れず、同業者間の交換会(オークション)に出品しなければならなくなる事があります。所謂当方にとっては不良在庫の換金化なのですが、ここに他の流通業界と異なる現象が多々起こります。店内陳列時の当方希望小売価格より当日の交換会落札金額が高く売れる場合が有ります。原因は、諸々有りますが、大きな要因は、『商品と売り主』のマッチングが悪かった、という事です。つまり、その商品を売るために適切な売り子で無く、お客様から観れば『信用して買うに値しない商品』に見えた訳で、次の高く仕入れてくれた業者が『信用して買うに値する商品』に見えた可能性が高い訳です。商品の値段は、売る人次第で『高く見えたり安く見えたり』する訳です。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月09日(金)

篠山 jazz と蕎麦 『多左衛門』

_MG_5512.JPG今年は、秋の足音が平年に比べ確実に2週間は、速い様に想います。ということは、紅白歌合戦が12月17日に有るかというとそういう事ではなく、『jazzとお酒と新蕎麦が美味しくなる』季節になり、喜んでいるという事です。店では最近上記マイルスのアルバムを引っ張り出し、毎日聞いています。良い物良い音楽良い美術品は永遠不滅で、新鮮さと斬新さは心地よいです。蕎麦の味もマイルスサウンドと同じく、純粋性と野獣性の同居している物が好みで、白っぽい蕎麦より黒っぽい蕎麦の方が好みです。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月08日(木)

滋賀県大津市『巨人、大鵬、卵焼』

過去10年間、昨日で3度目のお取引となった、現在85歳の『昭和レトロコレクターの大御所』さんとのお取引でした。兎に角、野球、SL、大相撲、料理が大好きで、家の中すべて『昭和』で蔓延しています。当方の中学時代(約40年前)の生活が濃密に漂っていました。この方は、SLの白黒写真の写真集を自費出版されているほど『重症?のSL鉄ちゃん』で、騙り出すと機関車の如く止まらないので、途中で話題を脱線させて帰ってまいりました。なかなかの充実した、秋の一日でした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月07日(水)

篠山城下町ホテル『NIPPONIA』オープン

_MG_5398.JPG日本遺産 『城下町篠山全体がホテル館内』のコンセプトにホテルNIPPONIAが10月3日にオープンしました。市街内に旧町家を改装したホテル建物3棟にフレンチレストラン、受付の間、寝室の建物が散在立地し、市街地全体で宿泊のお客様をおもてなす新しい形式の観光事業らしいです。宿泊ついでに弊店にも寄って頂くとありがたいです。旧樋口邸から徒歩5分の立地です。宜しくお願いします。

2015年10月07日(水)

京都府 京丹波町で、(立田川)

a1.jpg昨日は、奈良の都の山奥ではなく、京の都の山奥の京丹波町で、立田川文様のお膳を買取ました。クラシックな意匠ですが、現代のモダンライフにもピッタシの当方好みの素晴らしい作品です。皆さん想像してください。『古銅の鹿型の香炉や、全面総蛸唐草文様の徳利、江戸切子乳白色の盃、古唐津のぐい呑、古丹波の小徳利丸太格子』など、想いは、丹波の秋の山野を駆け巡ります。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月06日(火)

京丹波町で、立田川

a1.jpg昨日は、奈良の都の山奥ではなく、京の都の山奥の京丹波町で、立田川文様のお膳を買取ました。クラシックな意匠ですが、現代のモダンライフにもピッタシの当方好みの素晴らしい作品です。皆さん想像してください。『古銅の鹿型の香炉や、全面総蛸唐草文様の徳利、江戸切子乳白色の盃、古唐津のぐい呑、古丹波の小徳利丸太格子』など、想いは、丹波の秋の山野を駆け巡ります。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月05日(月)

京丹波町で、立田川

昨日は、奈良の都の山奥ではなく、京の都の山奥の京丹波町で、立田川文様のお膳を買取ました。クラシックな意匠ですが、現代のモダンライフにもピッタシの当方好みの素晴らしい作品です。皆さん想像してください。『古銅の鹿型の香炉や、全面総蛸唐草文様の徳利、江戸切子乳白色の盃、古唐津のぐい呑、古丹波の小徳利丸太格子』など、想いは、丹波の秋の山野を駆け巡ります。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月05日(月)

京丹波町で、立田川

a1.jpg昨日は、奈良の都の山奥ではなく、京の都の山奥の京丹波町で、立田川文様のお膳を買取ました。クラシックな意匠ですが、現代のモダンライフにもピッタシの当方好みの素晴らしい作品です。皆さん想像してください。『古銅の鹿型の香炉や、全面総蛸唐草文様の徳利、江戸切子乳白色の盃、古唐津のぐい呑、古丹波の小徳利丸太格子』など、想いは、丹波の秋の山野を駆け巡ります。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月05日(月)

大阪梅田『禁煙屋』の大将来店。

_MG_5395.JPG昨日は、永年の友人で大阪の有名店『禁煙屋』の大将 ノースモキー松谷氏が来店されました。わが青春のスキャンダルを庇いあった同志で、約40年程前の話で恐縮ですが、彼は当時人気TV番組『ラブアッタク』で『京産大の桑田佳祐として人気を博し、一躍TVの素人参加番組の申し子になり、『笑っている場合ですよ』の準レギュラーや、その後芸能事務所で『長江健次さんのマネジャー』を経て、実業家に転身した『変なおっさん』です。落研時代の後遺症で未だに噺に落が無いとおちつかないらしく、でっぷりしたお身体に変身されていました。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月05日(月)

京都市 上桂前田町 『ラーメン東東』

京都市へ行くと比較的よく立ち寄る『ラーメンの老舗』です。場所は、国道9号線と阪急京都線の交差した部分目安。私の人生では、かれこれ20年ぐらい通っています。味の特徴は、多分豚骨系で比較的シンプルらーめんですが、なぜか?やめられず、飽きずに20年。来ているお客様も殆ど私のような感覚?のように思えます。麺とスープのバランスが絶妙です。知人の古美術商にも紹介したら、やっぱり嵌ったみたいです。当方の店の商品に例えるのであれば、『古伊万里染付微塵唐草蕎麦猪口』と云った感じで、永遠不滅的お店です。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月03日(土)

いよいよ、篠山は黒豆枝豆。

_MG_5257.JPG実りの秋の象徴、『丹波黒豆枝豆』のシーズン到来です。丹波の天気も晴れ間が続き、空気も清み湿度も低くビールの美味しい季節になってまいりました。やっぱり食欲の秋といえば、庶民派の代表『秋刀魚と黒豆』です。誰にあげても『美味しかった。』と感謝される非常に頼もしい逸品です。通常、10月10日が解禁日となっていますが、個人的には、1週間程?経った頃が濃厚で美味しいと思います。逆に9月上旬に出回る早稲の枝豆も淡泊なお味で美味しゅうございます。正月のえべっさんの笹のように、秋の篠山界隈は、黒豆提げたえべっさんでいっぱいです。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月02日(金)

篠山市今田町 『兵庫陶芸美術館』

_MG_5208.JPG昨日は、午前中時間の有効利用と感性の補充を兼ねて、定期的訪問する近所の兵庫陶芸美術館に行って参りました。只今『THE TAMBA』と題して、企画展を催しされています。地元の焼物である古丹波焼、何かと身贔屓に見てしまうご当地美術品を客観的見地で考査陳列されていたのは圧巻で、大変勉強になりました。六古窯の中の丹波焼。各コレクターがどのような物を収集したか。等素晴らしい企画だと思いました。特に個人的には、『古陶館コレクション』が素晴らしいと痛感し、古丹波焼の中でも頭一つ抜けて輝いているように思えました。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年10月01日(木)

大阪府豊中市で、古伊万里買取。

_MG_5084.JPG先日古伊万里の大コレクターから買い取った逸品です。江戸中期の蛸唐草です。しかも私の好きな太い蛸唐草かつ櫛高台が無く、総全面蛸唐草です。好きな物は、見ているだけで心と目のリクライゼーションです。本来は、徳利でしょうが、花生いやフラワベースに最適、鱸良し、紅白の薔薇どっちも良し。暫くは、売ることを忘れて?、充分心の栄養にしたい逸品です。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!

2015年09月30日(水)

1 66 67 68 69 70 154

クリックお願いです!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村