石のコレクターNさんの話
コレクターというのは、第3の芸術家といわれて久しいがつまるところコレクターのどの活動部分がクリエーテビリテー創造活動かいうこなのですが、私の知人N氏は、そこそこ妙齢に近づいたのにも関わらず、老いてなお盛ん?石捜しにエネルギーを費やし、日々暇が有り次第、京滋地方琵琶湖に注ぎ込む河原を散策し、自分好みの石を求め彷徨っておられます。石捜しの第一歩は、『美品たる石の哲学の構築らしい』何を以て尊しとするか、その話を話し始めると時間を忘れ口角に泡を飛ばし語っていましたが、自分の美の世界を反映されたオブジェの演出らしい?一生に死ぬまでに1個見つけたら何時死んでも良いらしい。彼は、ポリシーとして絶対石を購入することは、自然石を只で拾うことに情熱を注いでいるのです。交通事故的宝捜し、何かこのハイテク時代への警鐘として、夢ある行動と感動しているのは、当方だけでしょうか?お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年06月06日(月)
京都府久美浜 清酒『玉川』の話。
先日、近隣に酒の専門店が新装オープンしたので、生来の酒好きで好奇心の塊的性格に火が点き、即行ってまいりました。何か、面白い銘柄を求め店内を右を左を結構難儀して定まらず。投資効果を求めすぎ?。店のスタッフの方のアドバイスに従順に、『日本初、英国人杜氏の造った日本酒地酒』というキャッチにひかかり、上記銘柄をゲットしました。帰宅後即開封試飲、何か、不吉な予感。偶々酒の肴は、刺身だったのですが、当方の舌に全く不適合。『シマッタ、しまった、島倉千代子』開幕戦登板敗戦投手の気分でした。そして、昨日料理が酢豚だったので、開封後残りの酒の敗戦処理投手気分で再チャレンジ、結果これがドッコイ横井庄一。イケルいける、池内淳子でした。英国人の血のDNAは生きていたのです。絶妙、素晴らしい。油を使った料理に合う日本酒です。きっと、中国、イタリアンにも会うと思います。個人的嗜好性は、別にして世界が呼んでいる日本酒テーストのような気がします。一度、皆さんんも騙された思って、試してください。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年06月04日(土)
骨董 古美術 金額 鑑定 査定 その35
アベノミクスが順調に移行しているように思えないのは、なぜなのでしょう?『需要』と『供給』は,経済原則の2大キーワードですが、本来需要が無いというのは、供給の必要が無く、逆説的には、『満足』であり。有り難い人間社会生活のはずであります。しかし、文明が花開き、近未来の予想が可能になってきます。と、『想った瞬間、終わったような気がして。』夢が長続きしないのであります。人生に例えますと、夢多き青春時代が、高度成長時代で有ります。幕末の志士『坂本龍馬』のように、前を向いたまま死す。のような経済活動にしないと。国家経済は即死です。ITの時代にアナログ海援隊を船出しようではありませんか?(骨董屋の嘆き、笑。)お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年06月03日(金)
呉市⇔倉敷⇔西脇⇔篠山 人形鑑定
昨日は、呉市の方より人形の鑑定依頼が有りましたが、結果、篠山と呉間約320km離れていますゆえ、岡山県の倉敷市アイビースクエアーの駐車場で落ち合う事になりました。合言葉『山、川』というのは、冗談ですが、無事、時間通りにお会いする事になり、お土産に『紅葉饅頭』を頂きました。この場を借りて、『大変美味しゅうございました。心より感謝申し上げます。』結果は、当方も遠路腹を決めてお取組みさせて頂いたのですが、『昨年買ったばかりで、もう少し愛玩させて頂く』との事で、商談は、不成立でした。その後、知人の○○のコレクターで有名な『隣の人間国宝』西脇在住のEさん宅を訪問して、近況の報告をし、家路に着いた次第です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年06月02日(木)
JR篠山口駅前 喫茶『もりの家』
先日、商用で近所といえど初めて入った喫茶店、篠山口駅前の喫茶『もりの家』小さな12坪ぐらいの一人で営業されている喫茶店だったのですが、『コーヒーが美味かった』コーヒーの味をうまく表現出来ないのが残念ですが、例えていうならば『骨董屋の噺に嘘は多いけれど、食べ物について語るときは、全く嘘が無い』なんちゃって?、何杯で飲みたくなる味。当方の経験では、今ここのコーヒーが1番美味しいと断言できます。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年06月01日(水)
『天才』石原慎太郎 読前感想文?。
先日、本屋さんで当方のミスで、上記『天才』を買ったつもりで、別の『男の粋な生き方』を買ってきてしまい、後悔しつつ『男の粋な生き方』を読むはめになったのですが、結構面白く慎太郎さんの感性に魅了され、結果以前より多大に興味深々で、再度『天才』を買いに行くはめになったのですが、『天才』の作品は、読み始めて4/5ぐらいは、ほぼ伝記的作品レベルと思いつつあまりはっきり言って、個人的には、面白く思いませんでした。が、最終章は、やはり面白く、国会議員同志としての観点からなかなかの興味涌く石原節を披露されていて、個人の感性、生き方、は、真逆の二人でしたが、『国家を想う、国士の政治家としては、同志だった』部分が、すごく興味深かったです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月31日(火)
会津福島⇒丹波篠山 陶芸美術館⇒一休堂
昨日は、午前中シャッター半開きの状態で店内で準備作業をしていると、『ピンポーン』の呼び鈴、すると映画フーテンの寅さんに出てくる、『蛸社長』に顔も声もそっくりな方が立っておられました。訊けば、『兵庫県陶芸美術館に来たのだけれど、月曜日休みだったので美術店巡りをするため、篠山の街に来た』とお国訛りの大きなお声のお話。わざわざ、会津若松から来られたらしい。弊店に入店し閲覧もするも数分、お客様お好みのお品を複数ご指名され、壺ばかり数点、古民芸が大好きらしく、いきなり纏めておいくら?とのご要望。当方のご希望金額を告げると、強烈な目線と値切り交渉でした。お国訛りに翻弄され、お人柄に惚れ、ほどなく商談成立。台風のようなお取引でした。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月30日(月)
この石、マイルスデービス
先日の買取漫遊にで、お分け頂いた逸品?なのですが、見れば見る程大変個人的に気に入っています。これは、銘石産地として名高い、因幡の國鳥取の佐治川石で有ります。この素材感を写真でしか伝えられないのが残念ではありますが、黒の色といい、質感といい、重量感といい、何か精神が洗われるような気がして、最高であります。先日もBGMに音楽を聴きながら鑑賞していたのでは、ありますが、石だけにROCKが合いそうですが、私の答えは、『野獣のように、閃光のように、演奏する、JAZZの巨匠、M.デービスでした。』これからは、石にも注目して、マイデアアートライフを充実させていきたく思います。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月30日(月)
離乳食は、ヤクルト?
今年も、お隣のビルの軒先で、燕の子育てが始まりました。昨年は、撮影中に爆糞に被爆しえらい目に遭いました。表記写真の出ている部分がスワロウテールです。初夏の風物詩、城下町丹波篠山が1年で最も新緑に映える、気持ちの良いシーズンです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月29日(日)
『酒と薔薇の日々』
最近偶々、2日連続でコンビニ弁当を買う機会が重なりました。一昨日は、悩んだ末のクラシック『鮭弁当』を所望しました。昨日も悩みに悩んだ末の『焼肉弁当』連日のコンビニ弁当でしたが、予想外に美味しく頂きました。まるで、往年の名画『酒と薔薇の日々』です。『分るかなあ?分らないだろうなあ?』お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月29日(日)
胃カメラ検診、金魚の口。
昨日、吾輩の健康検診の日だったのですが、毎年の事とはいえ、慣れない嫌いな?1日だったのですが、命を育むためには、大事な事ゆえ謙虚に各ブース?を徘徊しつつ無事検査スケヅュールを終えたわけですが、最後のブース『胃カメラ』のところで笑の一発。撮影中、ふんずほぐれつ動き回り我を見失って撮り終え。その後、すべてを忘れ我店に直行で帰って、シャッターを開けたまでは、良かったのですが、そこへいきなり朝1番のお客様『こんには、いらっしゃいませ。』すると、お客様の私を見る眼は今にも泣きそうな?冷たい目。????『口のまわり真っ白けですよ。』持った湯呑を、バッタと落とし。『失礼いたしました。今、ケーキ食べていました。』と嘘の方便。バリウムの痕を口まわりに付け、目から火を噴いていました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月28日(土)
古美術 『侘び』or『寂』考?。
私の私見ですが、『寂』は、『錆び』の語源に始まり、時間とともに物が経年し、風化し周辺と同化した美しい景色等言い表す美しい日本語と考えます。一方、『侘び』は、省略の美しさ、削ぎ落としの美学、残存の美等、枯山水に代表される美しさだと理解しています。古美術は、侘び寂びの世界と言って過言ではありません。普段感じている事を、客観的に文献なので学習し、整理するのも古美術と付き合う上では、楽しい時間です。クラシックの音楽は、『寂び』で、ロックは、『侘び』なのかも知れません?。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月26日(木)
『運がうんを呼ぶ』、今日この頃。
先日もこのブログで書いたように、わが家の隣地のお寺の裏山にこの時期多くの鳥達が子育て忙しく、早朝より白い鷺の群れが大空を旋回しています。昨日も悠長に散歩がてら、眺めていると曇ってもいないのに、すこし湿っぽい何か?を感じました。本能的に答えは出てきたのですが、確信を得るには、そら恐ろしく。匂いを嗅ぐのそら恐ろしく、色を見るのもそら恐ろしく。家路を急いだのですが、昨夜、薄着で寝たので腹が冷え本日の早朝より、お腹が痛くなり、何度もトイレに駆け込むありさま。窓を開け災いの過行くのを座して待っていると、外より聞こえてくる『カアア、カアア』鳥の子育て餌空輸の音。自然の生理現象には、どうすることも出来ません。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月25日(水)
舞鶴⇒丹波市 軍装品 買取。
昨日は、不思議な縁の買取ツアーでした。1軒目先日以来お約束の京都府舞鶴市の旧家に訪問し、沢山の古道具を分けて頂いたのですが、その中に舞鶴鎮守府初代指令長官東郷平八郎の銅製額縁などありました。さすがご当地は、昔日大日本帝国華々しき頃は裏日本の玄関口、赤煉瓦倉庫群に当時の雰囲気が忍ばれました。そして、帰路グッドタイミングで、丹波市のお客様からTELでご依頼が有り、直接午後1番訪問させて頂きますと、その家のご先祖様は、篠山の商店街ゆかりの方で、篠山連隊の幹部だったらしく、上記指揮刀を分けて頂きました。このように、昨日は、ミリタリーツアーで、1日を終えました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月24日(火)
『なんでも鑑定団』のはなし。
当方のような家業を永年続けていると、売り買いの取引、特に『買う』時お客様エンドユーザーから今迄よく聞かれる?のは、『鑑定団の値段』の根拠についてです。そんな時、当方も一瞬困惑するのですが、そこで私がお答えするのは、『鑑定根拠は、100パーセント間違いない。と思うのですが、金額査定は、TV番組という立場と鑑定者の相対的価値基準?なので。』と言っています。弊店の懇意にしているお客様にも、番組出演者が数人おられます。ご当人の出演出来た理由を聞くと、どうやら鑑定品に関するエピソードが大事で、視聴者が興味を抱く内容かどうかが大事らしく、鑑定品は同じ物で、2度目の挑戦で予選?を通過番組出演となった人もおられます。そうそう、弊店の懇意にしている友人に『隣の人間国宝』に出演された地元の有名人もおられます。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月23日(月)
和田山⇒西宮⇒三木⇒篠山口 買取
昨日は、買取依頼が予定2軒に追加2軒が交錯し、超多忙な1日でした。只順次スケジュールに沿うようにお電話が有ったので、4件の買取を成就させることが出来ました。和田山のお家の前に清らかな潺を発見し、素晴らしい美しい水ですね。と、感動していると、お家の人がもう2週間もすると、『ホタルが乱舞するのですよ。』とおっしゃっていました。5月の気持ちのよい風に、季節の移ろいを肌で感じる素晴らしい、但馬、丹波、播州を縦走する素晴らしいビジネス兼ドライブ日和でした。当然、お昼ご飯は、『青垣みちの駅』蕎麦定食。。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月22日(日)
『ぐい呑数寄者』 コレクターの噺
弊店のお客様で、『ぐい呑数寄者』Kさんのお噺です。Kさんのこだわりは、まずサイズであります。口径×深さ=80mm×40mmに出来うる限り近いサイズです。Kさんにとって最高のゴールデン比率さだそうです。そしてもう一つのこだわりが、『育つ事が出来うる素材、土であること。』これは、毎日使用していて味わい深い景色に日々育っていくことを意味します。Kさんは、外食でお酒呑むときも必ず『myぐい呑』の器を持参すると言います。必ず毎日研鑽?することによって、成長するようです。痛飲する時の話では、高い金額(多分数十万円)で飲んでいるとなかなか酔わないそうです。理由は、講談『手前番長皿屋敷』にならない為だそうですが、またその緊張感が酒の味に貢献するそうです。余談…?成長後、ぐい吞みが、買った時より高く売れた事が多々あるそうです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月21日(土)
京都国立博物館へ、『禅美術』参観。
昨日は、早朝より京都へ、商用を兼ね京博へ『NHK日曜美術館』に影響を受け、5月22日の開催締日の近づいていますゆえ、まず9時半に直行入館し、観に行って参りました。なかなか正直当方の教養レベルでは、噛み砕きがたき銘品の数々でしたが、朝1番ゆえ入場者も修学旅行の中学生の団体ぐらいで少なく、思う存分瞼にシャッターして参りました。私レベルの直感でまとめますと、ずばり写真の無い時代の『御真影』の重要性を痛感しました。宗教団体にとって、『御真影』は、聴衆にアピールする最も大事な物で、特別のエネルギーと魂を注いでいることよく勉強できました。それと、別段個人性癖ですが?、『雪舟』はいつ見ても素晴らしい。清々しく5月にピッタシの芸術家だなあ。と思いつつ、京博を後にしました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月20日(金)
加東市 大工道具 買取
昨日は、播州のネス湖(東条湖)の畔に大工道具を買取に行かせて頂きました。本来は、家具を鑑定買取にいく予定でしたが、成り行きの果て、結果として、大工道具の大銘品(初代千代鶴の鉋刃)の空箱を5つも分けて頂きました。初代千代鶴は、大刀でいえば、備前長船のような大銘品で、そのような物の箱が5つも残っているというのは、すごい事で、聞けば江戸時代から代々宮大工をされている。というのも納得出来るおはなしでした。当方は、空箱も評価し喜ぶ事も多々ありうる子供じみた古美術商です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月20日(金)
古刹『幡龍庵』は、島だった?。
いきなり衝撃的表題で失礼します。当方の自宅の道向かいにご当地城下町篠山の城主『青山公』の菩提寺『大宝山 幡龍庵』のお寺があります。現在、そこでは幼稚園と寺院があるのですが、裏庭西側に里山が広がっています。実は、その里山が数年前から、鷺に密集地になっています。この時期、早朝より子育てに忙しい鳥たちが『ギャオギャオ』と泣き喚き、アフリカの朝のような騒がしさです。ここ東岡屋は、桃山時代?篠山城築城候補地だったらしく、岩盤強固な場所で、あたかも生物の安息の地には最高の環境であることを、鳥が本能的に知っているのかもしれませんが、たまにこの地を数百メートル離れて遠望すると、まるで『山』の上に『鳥がいっぱい』『島』という字の起源のようです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2016年05月18日(水)
クリックお願いです!
にほんブログ村