兵庫県丹波篠山市魚屋町22
古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

兵庫県丹波篠山市魚屋町22古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

他社に断られた物もご相談承ります

一休堂のだじゃれ日記 一休堂のだじゃれ日記

クリックお願いです!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

ADIDAS. D. ROSE LAKESHORE..スニーカー

私事で恐縮ながら、足指先のフイーリングが妙に繊細で、いつもニューのスニーカー購入時ひと悶着起こるのであります。表記の銘柄は、当方の嗜好を最も一番に叶えてくれるに近いスニーカーなのですが、悲しい事に人気が無いらしく?経験上日本では流通量の少ないアイテムらしく、いつも探すのに苦労しています。やっとの思いで割安妥協商品を先日ネットで購入したのですが、しばらく履いていると、気付いたのですが、右足指先が気になってしっくり馴染めず、段々痛くなってきたのです。このシューズも廃棄か中古メルカリ出品かと思いつつ諦めかけていたのです。そこで最後に『初心に返った』つもりで、シューズの中に手を突っ込んで、患部?を指先で確認したのです。すると『縫製の裁断痕が大きく残っている部分』が確認発見したのであります。そこで、長い裁ちばさみで修復を施した結果、大変快適な予想通りのスニーカーに変身しました。皆様もシューズ購入時には『見えない部分』まで注意して購入してください?お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2020年08月23日(日)

祝、藤浪晋太郎、ルネツサンス(復活)

おめでとうございます。良かった。善かった。『谷深ければ山高し』『悪事は重なる』『仏の顔も三度まで』『下駄を穿くまで分からない』『わかちゃいるけれど、やめられない』『人生には、まさか?という坂が有る』まるで、スポーツ新聞の見出しのような数年間だったと思います。心より、ご苦労様.運、不運は本人の努力もさることながら、環境で激変します。よく耐えたと思います。そして、これは必ず未来の肥やしになるとおもいます。最後に、私は巨人フアンですが、一野球を愛する人間として貴方が大好きです。頑張れ、阪神藤浪。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2020年08月22日(土)

藤井二冠、修羅場は人格を老成。

あらためて、藤井様二冠王おめでとうございます。ところで、先日ラジオで年齢六十半ばのDJの方が喋っていて当方の納得したのですが、『18歳にしてあの雰囲気、風貌、人格、言葉使い。あの落ち着いたオーラは、私(DJ)より歳上ですね。』冗談を交えた本音と理解したのですが、なぜ、あのような大人チックな性格になるのは、やっぱり、『修羅場経験』なのではないでしょうか?高校野球の投手しかり、若くてアスリート界の頂点に立った人たち等はは落ち着いているように思えます。失敗の無い勝負の世界。負けても這い上がる力。人の目を気にしないブレない魂。武者修行のようですが、修羅場が性格を老成化さすのではないでしょうか。追記、囲碁の秀行先生のように、ケアレスミス(ポカ)を人生の伴侶として全うされた方もそれはそれなりに、老成化されない少年のような魅力が有ります。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2020年08月21日(金)

『羆嵐』夏の夜のクールな実話。 

酷暑の毎日、大変クールな気分にさせられる1冊です。食物連鎖の頂点に立つ、熊ですが、非常に恐ろしい猛獣であるという事が分かるノンフィクションでした。食べるから大きいのか?大きいから食べるのか?角川ノベルではありませんが、答えは、食べ続ける事が可能によって、熊などの動物は大きくなるみたいですね。このお話は、実際北海道で起こった羆の食肉殺人事件の顛末ですが、リアルな表現で凍てつく気分の連続ですが、一番驚いたのは、『熊は一度味をしめる』と怖いということですね。生き血を啜ったり、骨をも噛み砕いたり、何度も同じパターンを繰り返し、食する時は、服を毟り取ってから頂くらしく、恐ろしい話満載。網戸全開の夜風でも十分冷える怖い本です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2020年08月20日(木)

金相場高騰、財政出動。

有事には、金の格言通り、只今、金価格が多少のブレは、相場で有る以上付き纏いますが、着実に騰がっています。有事とは、通常『戦争』を意味しますが、今回は、経済学的には、完全に有事ゆえ各国が『財政出動』状態です。明るい未来の為に、借金漬けで、兎に角日々是好日。と言ったかんじですかね。戦争で有れば戦勝国は、領土を増やし戦争投資効果が表れる可能性が有りますが、今回のコロナ禍は、参加国すべて敗戦状態?。世界が財政出動の嵐です。コロナ禍の終息未来が見えるまで暫く金相場が騰がり続けるというのが、私の予想です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2020年08月19日(水)

ソーシャルデスタンス、お多福さん。

京都の文化に感心させられる事は多々あるのですが、普段生活する『茶の間には美人人形類は、飾らない』という不問律が有るとか無いとか。理由は、奥様と比較することを避ける為とか、優越感を与える為とか。ゆえ、お多福などの(ユーモラス淑女)を飾るらしいのです。しかも、箪笥の上に。そのような事を京都弁で『そーしはるんです。タンス』の上に。(お後が宜しいようで、では又次回)お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2020年08月18日(火)

『加古川市、笑点、大喜利?』

昨日は、いつも懇意にさせて頂いているお客様が、丹波篠山市に来る用事の序でに、蔵に放置されていた『座布団』を店頭に持って来て頂き、鑑定買取させていただきました。ちょうど10枚有りましたので、『笑点』で有れば、豪華景品が進呈され、松崎真さんの『交通標語』でも聞けるのかと、古き昭和の時代を思い浮かべたので有ります。写真のお座布団の良さは、藍染の風合いで、日本のジーパンのご先祖様と言ったところでしょうか。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2020年08月17日(月)

石畳も骨董品。音色に雰囲気。

石畳と言えば、私的には京都祇園が思い浮かびます。以前、祇園の町屋にお邪魔した時の記憶では、玄関を閉めていても、家の前を舞妓さん、芸者さんが歩く音が聞こえ、イメージを膨らました?経験があります。夕立が有れば、雨音がします。昭和レトロ下駄の時代の郷愁かも知れませんが、遠い昔には、今より確実に彩豊かな音が日々の生活に散らばっていたように思います。石は、濡れると滑り易く、痛い思い出も蘇ります。逢坂山の鐙石などは、いにしえの江戸時代東海道を行き交う荷物が思い浮かび、広重の浮世絵や大津絵が浮かんできます。時代の流れに背くようにしっかり鎮座している石が大好きで、これも立派な骨董品です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2020年08月15日(土)

感性の道標。(30年来の知人漂着)

先日弊店の店番を主の私自身がしていると、『こんにちは』という何処かで聞いたような声?おもわず即座に、店頭に出ていくと懐かしい30年来の知人(いや同業者)のKさんだったのであります。その昔Kさんとは、よく業者オークションで欲しい物がバッテイングし、お互いに高くせり上がり、嗜好性癖?が似通っていたのであります。開口一番彼も、『やっぱり小林さんの店か?』看板見なくてもショウウインドウの陳列物で匂ったは。とのあいさつ代わり言葉。恐ろしい話なので有ります。骨董屋は、口で嘘を言っても、好きな物は、永遠不滅みたいです。不変いや変わらないのであります。数寄者のコレクションの共通項を業界では目筋と言います。目筋(感性)が旅の道標で来店頂いとは、古美術商冥利に尽きる有難い話です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2020年08月14日(金)

15時間オンライン、デカンショ 8・15(土)

主催=デカンショ祭振興会。

2020年08月10日(月)

原采配、江夏氏vs張本氏

先日の伝統の一戦巨人vs阪神戦での終盤原監督が野手を継投したことについて、百家争鳴諸々のOB意見がマスコミ紙上で放たれいる訳ですが、特に個人的に興味を持ったのは、打撃の達人(張本氏)と剛速球投手のレジェンド(江夏氏)のご指摘。私的意見は、今回は置いといて。現役時代最も【個人打撃記録】に拘った張本氏が原采配に【賛成】で、現役時代最も【アウトローライフ】を貫き、例えば『奪三振記録』の達成相手を王貞治氏に無理やり拘って達成するなどした江夏氏が【反対】意見を述べられています。私の客観的結論は、価値に拘る張さんと記憶に拘る江夏さんの意見の相違と結論付けました。もし、【長島采配】だったら、マスコミ各紙は、【長島ミラクル】で、誰も意見すらしなかったでしょう。

2020年08月09日(日)

お洒落な、消防車。

昨日、仕事で川西市から丹波篠山市へつながる山中の旧道を走っていると、前にお洒落な赤の子供心そそるブリキ玩具みたいな車が走っていました。ふと我に還ると、後方を楽しく伴走していました。『地域に阿ると消防』と言うよりも、『インスタ映え』と言った感じの消防車です。ふと追い越し間際、車中をちらっと見ると、『タワーリングインフェルノのマックイーン』みたいな装束の消防隊員が乗っておられました。多分訓練の最中だったのではと想像します。戦後、75年、日本もお洒落になったものです。幡随院長兵衛も草葉の陰で微笑んでおられることでしょう?。

2020年08月04日(火)

心アミロイドーシス、猪木頑張れ。

ネット配信のニュースを見てびっくりしました。われらの昭和時代の英雄ヒーローが難病と闘っているそうです。『元気、根気、勇気、アントニオ猪木』。病気とは、無縁と思われていた人が病に臥せているそうです。プロレス全盛期の猪木の魅力は、何と言っても、必殺技の大逆転。コブラツイスト、卍字固め、もう一度、モハメッドアリ戦以来の奇跡を蘇らせて欲しいものです。『元気が有れば、何でも出来る』アントニオ猪木フアイト。

2020年07月27日(月)

『丹波篠山と言えば、古美術、骨董品?』

世代および人の価値感にも当然よりますが、わが町丹波篠山は、古美術、骨董のイメージが強いらしいのです。でも、その考え方『正解』です。昨日も、観光のお客様が沢山お見えになりましたが、『せっかく丹波篠山へ行くので、ついでに断捨離古道具を鑑定に見ててもらおう。』という事で。有難い事に、沢山古道具を持参して頂いた方がおられました。有難いことです。表記写真の電気の傘も買い取らせていただいたお品の中の1点です。この街に来る序でに、『古美術一休堂』(小西の黒豆パンの向かい)に不要なお道具を持って来て頂いたら幸いです。

2020年07月24日(金)

土用の丑の日、琵琶湖の鰻の噺

先日知人が『琵琶湖の鰻は大きくて、仕入れ値も普通の養殖もの3倍するらしい。というので、聞いてみました。琵琶湖固有種の鰻て棲息しているのですか?固有種かどうか難しいことは分からないが、兎に角大きいで。そこで、グーグルで調べると、毎年漁協がシラス鰻を琵琶湖に定数放流しているらしいのです。やはりそうです。鰻は、本来遠い海を泳いで淀川を上って琵琶湖に来るらしいのですが、天ヶ瀬ダムが出来て上れなくなり、今では、放流して琵琶湖で生育させているらしいのですが、流通的には『天然琵琶湖鰻』で名が通ているらしいです。でも私が想うに本来鰻は最後に、『フイリピン海溝周辺』まで戻って産卵するらしいのですが、帰りもやっぱり天ヶ瀬ダムに阻まれて帰れないので、『死にきれず、産みきれず。』やけ食いで大きく太るのかもしれません。鰻で重箱の角を穿るような噺で恐縮です。

2020年07月21日(火)

古美術一休堂ボチボチフェースブック始動。

弊店もフェースブックをボチボチ開始しました。というのは、使い方が初心者ゆえ、『取り扱い説明書』とにらめっこしながらの始動。友人知人関係者の方に、ご迷惑お掛けしますが、『仮免処始動』ゆえ、ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。

2020年07月18日(土)

日本画は、オマージュ?

よく巷間謂われる?『オマージュとは』どのような意味合いがあるのか、考えてみました。1番に浮かんだイメージは、流行りの『高級スイスブランドのオマージュ腕時計』あまり良いイメージが無く、コピーに近いワードだと思い込んでいました。が、オマージュの本当の意味は、元ネタに対して尊敬、賞賛の念を込めて、自作品を制作する時、既存著名作品のある1部分を流用させていただく行為らしいのです。骨董的発想でいうならば、『見どころ踏まえた作品』なのであります。素晴らしい行為のように思うのですが、しかし、冷静に再考すると、1点物ではなく多量販売する工業製品にするのは問題はないのでしょうか?しかも、ロゴを付け、プライベートブランドにすれば、贋物製作に関する法の網にはひかかりません。音楽であれば、著作権にひかかりますが、工業品は結果としてOKなのです。日本画、書道、落語など、日本伝統産業(敢えて表現)は、オマージュ的要素の強い仕事ですが、これらのような活動は、上手くいっている例だと思います。因みに骨董的目利きの条件は、最もオマージュな世界で、一度もぶれていないと思います。

2020年07月15日(水)

25年前、『佐川事件』古新聞がポロリ。

本日、買い取らせて頂いた古道具を整理、検査していると、包まれていた新聞に目がつい留まりました。佐川事件というキーワード、つい先日のように思っていた事件が、新聞の日付から、(平成4年)約1/4世紀前の記事。隔世の感と懐かしさがこみ上げてきましたが。早25年前。各(角)議員の新潟陣営がキーワードの時代がひと昔あったなあー。と記事を暫し読んでしまいました。

2020年07月11日(土)

丹波篠山市商店街サービス合戦いよいよ明日から開幕。

コロナ対策の経済イベント『サービス合戦』が明日より3日間、丹波篠山市の商店主の凌ぎあいがいよいよ明日から始まります。弊店参加します。普段より安く販売し、持ち込み鑑定買取も実施します。何卒、御贔屓の程、よろしくお願いいたします。

2020年07月09日(木)

1 9 10 11 12 13 154

クリックお願いです!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村