〔骨董〕『昨夜で潮目は変わり、涼しく。』
弊店のお客様に現役を引退して田舎ライフを初めて依頼、時計とTVとエアコンを生活から隔離された方がおられます。理由は、『自然の移ろい』を実感したいかららしい?です。その結果、『勘が研ぎ澄まされる』らしいのです。そのお話を聞いて以来、当方も少なからず自然を満喫できるように日々を過ごしているのですが、昨夜の夜はこの夏最高に涼しかったのであります。潮目は変わり確実に秋に一歩近づいたと確信を得ました。『朝の来ない夜が無いように、秋の来ない夏もありません。』あああ?うれしい。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月26日(土)
〔骨董〕『豊中市より古道具店内持込買取』
昨日は、弊店古美術一休堂のHPを見た方より電話があり、弊店に鑑定処分等のご相談で車に古道具を満載して、お越しになられました。玉石混交の中よく吟味し、掛軸を中心に分けて頂きました。聞けば、知人のお家の整理整頓をしていたら、不要と思われる物が沢山発生し、処分場に行く途中、『捨てるのは、簡単ですが、ひょっとして、このような物でも次世代に欲しいと思われる方が居るかもしれない?』と思い、弊店に寄ってくださったとの事。当方も大変光栄に思いました。この話を見た皆様も『ポイ?する前に、とりあえず電話0795527678古美術一休堂迄。』
2017年08月25日(金)
〔骨董〕『佐川急便さんと運賃条件交渉』
昨日は、佐川急便さんと弊店の10月以降の運賃変更にともなう条件折衝の『暑い日』になりました。大幅値上げで、急性?熱中症になるような申請書が届き、昨日の対面折衝になりました。佐川さん側の業務環境を伺えば?、弊店のように(B to C)=(事業者から一般ユーザー向けへ配達)の顧客は、非常にコスパが悪く値上げをしないと採算割れとの事らしいです。そこで、当方は、『毎月100個ぐらいしかお取り扱い実績がありませんが?、どこの運送業者にお願いするかは、言い換えれば、(JRor私鉄)の利用選択に等しく、申請条件が変更できないので有れば、他の業者さんに移行するしかないので、再考して条件を出してください?』ということで、昨日は終わりました。振り返れば、今まで佐川急便さんとは担当社員の方も含め非常に気持ちの良いお取引をさせていただき有難かったわけです。双方にとって良い結果になることを祈るばかりです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月24日(木)
〔骨董〕『フライトコースを守山⇒西浅井町に変更?』
前回のブログの続きですが、達成されたルートには、未練もロマンも無い?ので、今度は、守山市辺りの湖面から西浅井町向いて、琵琶湖を縦断するルートを作るべきです。人力ゆえ精も根も尽きますが、前人未到を目指すところにロマンがあります。このままでは、来年以降の参加者とTVの視聴者が激減するのは、時間の問題です。鳥人間琵琶湖バードマンラリーを心より応援する一市民の提言です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月24日(木)
〔骨董〕『三重県伊勢志摩 象牙鑑定ツアー』
1昨日は、遠路三重県伊勢志摩地方へ、同業知人のSさん同行で、象牙作品複数の鑑定に出張して参りました。伊勢路に赴くのは、小学校の修学旅行以来で、行く前日より『ワクワクドキドキ、枕投げ?を楽しみに』遙々片道210kmの日帰り旅行早朝4時半出発の旅でした。大変素晴らしい作品群に修学旅行の思い出も忘れ去り?血眼で鑑定させていただきました。帰路高速道路のPAで、思い出ご飯として、『松坂牛うどん』を2人共に汁まで啜って、帰って参りました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月22日(火)
〔骨董〕『松山千春 ハイジャック犯?』
人間のインスピレーション、思い込みは大したもので、瞬時に答えを求めて、脳裏を駆け巡ります。昨日のニュースですが、空港の機内待ち時間がイレギュラーに伸び、乗客がイラつき始めてきた時、偶々乗り合わせていた松山千春氏が乗客の心を和ますため即興ライブを。機内マイクを借りて、『大空と大地の中で』を独唱したらしいのです。素晴らしい後世に残るエピソードが有ったにも関わらず、当方は、一瞬ハイジャック犯と勘違いしました。これは、ハイジャック事件ではなく、まさに『エアーチェック事件』。お後が宜しいようで。ジャンジャン(笑い)お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月21日(月)
〔骨董〕『Are you 豚 or 犬』
先日聞いた噺ですが、豚は、『食欲を充たす為』24時間行動するらしいのです。朝起きて寝るまで一日中『食べる事ばかり』考えているらしいです。そして、食べる為に頭脳を発達させてきたらしのです。ゆえ、一般論として、大きい豚は賢いのです。一方、犬は、『食を確保するために頭を働かすらしい』ゆえ、人間に対して『義理堅い』のもその表れらしいのです。勿論、豚は脳の満腹中枢が麻痺しているので、一日中腹を空かし、犬とは違います。最後に現代の人間ですが、私論ですが、『好奇心を満たすために、頭脳を発達させてきたのでは?』その食べ物の代替品として、【骨董品、美術品】が発生存在したのであります。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月19日(土)
〔骨董〕『滋賀栗東市 金魚の豆皿買取』
昨日は、朝1番TELの音。聞いてみれば場所は、滋賀栗東市で、盆休みに古道具を整理したいので、鑑定してほしいとの事。時間が18日中しかないとのご用件であります。今は、滋賀周辺交通事情も混んでいるだろうと?想像しつつ『ぜひ、伺いさせていただきます。』即答。希望を胸に、渋滞高速道路を尻目に、訪問させていただきました。結果は、正直?『玉石混合』ではあったのですが、表記写真のような『旬の逸品』を買い取らせていただきました。有難うございます。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月18日(金)
〔骨董〕『兎に角今年の丹波篠山は、蒸し暑い』
兎に角今年の篠山は、虫暑いではなく『蒸し暑い』のであります。例年より長く爽やかなシーズンが6月末頃まで続き、短い梅雨の間と喜んだのも束の間7月からずっと今日まで長期の梅雨が延長しているような今年です。思い起こせば?今年の冬は、地獄のように雪が積もり、待ち遠しい春の喜びでした。気象庁の発表では、酷暑の夏との長期予報に覚悟していたのですが、結果は、晴天少なめの湿度の多い毎日です。もう50日もすれば、黒豆の丹波篠山味まつり。涼しさの恋しい今日この頃です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月17日(木)
〔骨董〕『窓を開けると、既に花火は終わり。』
昨夜9時過ぎ、デカンショ祭り2日目、寝ようかと横になっていると、『バンバン、バーン、バンバン』豪快な爆発音。そうだ、そうだ、ファイナルの花火の連発を想い出し、即、カーテンを開け、窓を開け、去り行く今年の夏を楽しもう?と、期待しつつ待てど暮らせど?花火は上がりませんでした。すべては、後の祭り。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月17日(木)
〔骨董〕『ブラッシュボールは、全体ダメ』
昨夜TVを視ていると、往年の巨人対西武の日本シリーズのエピソードを当時の当事者たるプロ野球選手が解説しておられましたが、一部気になる腹立つ事が有ったので一言。『逃げられる、歩いて一塁へ進塁できる、のに?睨まれる。』第7戦で原選手が仰け反り結果三振。どんな理由が有れど、四球が死球になり選手生命を失う危険は有るのです。表記写真の選手は、最も嫌いな投手の一人ですが、江川卓を見習ってほしく思います。積極果敢に四球からは程遠い選手だったように思います。ブラッシュボールを肯定するような人は野球会から追放されるべきです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月15日(火)
〔骨董〕『蔵戸のある生活空間』
先日『ネットサーフィン?』をしていたら、偶々糸井重里氏のオフィースの写真に出くわし、気付いたのですが、糸井氏のオフィース玄関は、『古い蔵戸』をリユースされています。当方も自宅と店舗と両方に時代蔵戸を使用していますが、『やっぱり、カッコいい。』と、実感しています。『この中に何が有る?』という子供心の好奇心みたいな物を演出するには、蔵戸は最高の道具です。リユースするときのアドバイスですが、『外気、外界、生活空間と触れる所で使用するより、触れ難い所で使用する方が『非日常的』でお洒落です。物にもよりますが、比較的リーズナブルな蔵戸は、いくらでも有り、コツは、すぐに購入を焦らない事と、使用発想を柔軟にし、骨董屋店主の話に充分耳を傾ける事です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月14日(月)
〔骨董〕『残念!全米プロ松山選手』
早朝ワクワクひょっとして?、興奮の坩堝だったのですが、結果残念ながら初の快挙達成有りませんでした。運に恵まれないと偉業の達成は難しのですが、当方の『運』についての私論を述べさせていただきます。気力(勝ちのイメージ)と体力のバランスが十分な時が一番可能性高く運を呼び込めます。(ハワイアンオープン時の青木のミラクルショット?を想い出してください)松山選手の最終16番17番、18番ホール何か迷いが有り、スイングホームが崩れていました。やはり練習と体力トレーニングの鍛錬だと思いました。継続して闘い続ける事が運を呼び込む最短距離です。がんばれ、松山選手。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月14日(月)
〔骨董〕『祝.世界陸上男子4×100mリレー』
本日早朝のTVで視ていたのですが、銅メダルおめでとうございます。『人生には、偶に大阪以外に、まさかの坂が有る』なんのこっちゃ?(笑い)ひょっとして、入賞かも。と期待しつつスタートを待ったのですが、まさかまさかの?最終ランナーボルトの故障。(ああ無常、巨人の14連敗よりビックリ。)。結果、3位入賞銅メダル。終わるまで分からないから、勝負は楽しいのです。『世界陸上に、甲子園の面白さを発見』さあ、今から寝ます。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月13日(日)
〔骨董〕『いよいよ、デカンショ。芸術の祭典?』
いよいよ15.16日は、デカンショ祭りの開催です。地域の小学生の芸術作品が商店街の軒先に、ギャラリーを町全体に飾られます。僕の知人先輩に昔、『芸術作品か?どうかは何を基準に見るのか?』質問したことが有ります。師曰く『作品に、魂が籠っているかだよ。』今になって思い出すことがよく有るのですが、『無作為の美』とういうか『己を曝け出す美。』言い換えれば『野に咲く花の美』ってとこですかね。小学生の作品は、『芸術作品』のオンパレードです。デカンショに来て少し注目してはいかがでしょうか?お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月11日(金)
『骨董』『京都 水屋鑑定査定』
昨日は、都会の真ん中の農家の方より箪笥の鑑定依頼があり京都へ行って参りました。納屋に保管されていた物を綺麗に磨いて見せて頂きました。虫食いも無く大変状態の良いものでありました。大変評価の高い査定をもとめおられ?当方としても多角的見地から評価させていただいたのですが、お取引の成立は出来ませんでした。一応、相場近況をご説明させていただきましたが、『近年貿易で人気者?だった水屋箪笥も欧米への輸出通関手続きの諸条件の変更により、相場が現在下っております。』20年前の相場での買取は、無理との提案をさせていただきました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月10日(木)
〔骨董〕『デカンショを控えて、老婆心』
1昨日、せっかく汗をかいてみんなで備え付けた商店街の提灯を台風の進路に危惧し、また汗をかきつつ降ろしました。『後ろ向きの仕事』は辛いものですが、結果殆ど台風の影響はありませんでした。降ろす必要が全く無かったのですが、人生謙虚に台風が来なかった事を有難い事と悟りつつ、晴れて無事飾りつけ出来る事を感謝しなければならない。と、晴天の台風一過の空を見ながら自問していた今日であります。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月08日(火)
〔骨董〕『高校野球 蔦文也氏を想う』
本日より甲子園が始まりました。当方の中学校の野球部の後輩も出場しています。ところで、甲子園と言えば私的には、池田高校蔦監督が思い浮かぶのであります。金属バットの出始めの頃、火を噴いた軍艦の大砲のようにやまびこ打線は、甲子園に快音を轟かしたものです。一期一会の高校野球トーナメントは、『広商野球』のごとくスクイズを多用し、堅実に1戦づつ駒を進めるのが当たり前のように思われた時代、『蔦野球』は、プロ野球監督もビックリのイケイケ打線を屈指し、優勝まで行きました。『ゲームにスクイズは有っても、人生という真剣勝負にスクイズは通用しない。』をモットーに、ガチンコ一刀両断。気持ちが良かったと同時に、野球哲学が変わりました。あの時は、人生に無いのですが、誰かあの頃池田戦略について巨人川上監督に感想を聞きに行ってほしっかったと思います。打撃の神様ですら、監督になれば、あの鉄板野球だったのです。どこかのヒフミンではありませんが?勝敗以前に綺麗な一手だったような気がします。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月08日(火)
〔骨董〕『但馬地方 旧家鑑定買取』
先日弊店のHPを見てご依頼をお受けした、関東のお客様で実家が但馬地方の旧家の方だったのですが、訪問しお話を聞けば、過去ご不在の蔵に数回『土蔵破り』の盗人に入られたとおっしゃっていました。結構大胆に数人での荒仕事だったようです。当方の買取させていただく物が結構無くなっていて残念だったのですが、それでも、1点1点隅から隅まで捜索の結果、お宝を数点購入させていただきました。最後に、上記の蔵錠前も分けて頂き大変光栄でした。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。
2017年08月06日(日)
クリックお願いです!
にほんブログ村