兵庫県丹波篠山市魚屋町22
古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

兵庫県丹波篠山市魚屋町22古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

他社に断られた物もご相談承ります

一休堂のだじゃれ日記 一休堂のだじゃれ日記

クリックお願いです!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

〔骨董〕『明石市、亀のオブジェ、ガメラを買取』

_MG_1855.JPG昨日は、兵庫県明石市よりご依頼が有り、『亡き父の亀のコレションを鑑定買取』の件で、行って参りました。木彫や陶器そして剥製等亀のコレションでしたが、当方が分けて頂いたのは、写真のソフビのガメラ(怪獣)でした。足裏に大映と表記されていたので、多分ご依頼人の男性(53歳)のご幼少の頃の玩具だったと思われるのを買い取らせていただきました。御当人は、『捨てるつもり?だったようです。』このように、素人判断は、禁物で、『見解の相違』は、日々毎日の如くあります。まず、自己判断で処分する前に、ご相談ご一報ください。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月15日(土)

〔骨董〕『夏、朝の草花は、殆ど朝顔系』

_MG_1769.JPG早朝散歩していて自然の妙に驚かされる事が多いのですが、当方何分?骨董品古道具の種類と名前は仕事柄世間並み以上に知っていますが、如何せん?植物の名前は、克明には、多くの事を語れません。個々の草花について名称等上手く説明表記出来ませんが、この時期の自然の植物は、『ラッパ型朝顔系』のフォルムが多いように思います。水滴を吸収するには、夜露の残っている早朝しか無理なようで、餌を待つひな鳥の口のようにして、咲き誇っています。季節の移ろいを感じながら酷暑に立ち向かう今日この頃です。実家に帰省、お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月14日(金)

〔骨董〕『丹波篠山⇔柏原 鐘坂峠 遂道』

_MG_1696.JPG

_MG_1691.JPG

_MG_1692.JPG

_MG_1693.JPG

_MG_1694.JPG

_MG_1695.JPG表記写真の紙片は、最近弊店が偶々倉庫内で見つけた、昔江戸時代浮世絵師安藤広重の作品(鐘坂峠)にも登場する、丹波国の交通の難所で篠山市と丹波市の境目になる、鐘坂トンネル(初代、現在は、因みに三代目)が初めて完成した時の出版物です。明治期軽く見積もっても一日は費やしていたであろう時間が、今では車で60秒です。が、悲願達成に沸く当時の風俗が如実に伝わってくる木版画の貴重な資料です。資金を寄付された村の有力者の名簿がしっかり刻まれています。現在も近隣に住まわれている親戚一族のお名前も多数見うけられるように思います。(只今、弊店のヤフーオークションサイトに出品中です。)興味の有る方は、検索ください?。実家に帰省、お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月13日(木)

〔骨董〕『川西市⇒宮津市 古道具買取』

_MG_1613.JPG昨日は、『グリコのような1日でした。』というのは、『1日で2日分』の仕事をしたような気分の鑑定行脚でした。早朝7時に、愛知県から家族で家財整理に来られている現場川西市へ鑑定買取積み込み業務を10時までに終了させる予定で、知人のSさん同行で出陣して参りました。結果約1時間弱で終了したので、午前8時に本来行く予定では無かった京都府宮津市へ古美術買取の為国道173を北上したのであります。結局昨日は、1日で走行距離260kmのパリダカのような、買取ツアーでした。実家に帰省、お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月12日(水)

〔骨董〕『新潟港、日蟻に冷汗?』

_MG_1612.JPG

昨日のニュースを聞いてびっくりしました。早?日本海側まで来たか。猛毒の火蟻が新潟港で見つかったらしい?。結局、火蟻に似た蟻だったのです。(ニュース訂正)プロ野球の勝敗の報道訂正以上に、ショックでした。誰でも間違いはおこり、おこればお詫びと訂正をするのですが、タイミングと内容によっては、暫く立ち上がれなく?なります。現代の社会および芸能界?は、『思い込みとAI(人口頭脳)』で育成されていると言って過言では在りません。『ここ数日UFOと火蟻の脅威に脅かられる日本、平和ボケ?』実家に帰省、お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月11日(火)

〔骨董〕『埼玉昨夜謎の飛行物体?』

_MG_1579.JPG昨夜、埼玉県で多くの方が謎の飛行物体を見たらしく?動画にもアップされていました。殆ど無知な方(当方も含む)は、〔彗星〕と思ったらしく、見た瞬間『願い事』をしたらしい?のですが、専門家の見解は、移動速度が遅く明らかに彗星ではない、謎の飛翔体らしいのであります。こんな時ほど、『AI人口頭脳』に未確認物体の分析を依頼したら良いのではと思いますが、多分?過去のデーターに無い物は、答えを導き出せないのではと思い喜びつつ真夏の夜の少し怖いお噺で、妖気と冷気を感じつつ寝入った私なのであります。実家に帰省、お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月10日(月)

〔骨董〕『高騰ウイスキー山崎。店主は、憂う?』

_MG_1466.JPG

この数か月で、暴騰しているものにウイスキーの『山崎』が有ります。理由は、諸々あると思いますが、1週間ほど前の新聞記事に『店頭から山崎がすべて消えた』という報道が影響していると思います。今やヤフオク真っ盛りの昨今、素人でも簡単に参入出来る古酒も立派な投機商品です。表記のゴールドラベル未開封2か月前まで、10万前後でしたが、この1週間で暴騰しています。只今、当方1本持っています。(エッヘン驕り?)『売るべきか、or 保管すべきか?』または、『買って増やすべきか?』悩みの嵐は、脳裏を駆け巡るばかりですが、2か月後….べそをかいて投げ売りかも。(所詮真夏の夜の幻か?)実家に帰省、お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月09日(日)

〔骨董〕『朝蜘蛛は、縁起が良いらしい…』

_MG_1292.JPG日々自然に近い田舎暮らしをしていると、未だに『新しい発見』に出会うことがあります。昨日も早朝散歩していてサプライズしたのですが、歩いている途中前方草叢に朝露に濡れている『蜘蛛の巣』を発見。すると、寝ぼけ眼ゆえ、当方の視力が異常をきたしたのかと一瞬戸惑ったのですが、蜘蛛の巣が『ブルブル』バイブレーションを起こしているのです。静止して観察すると静止しているのですが、当方が動くと巣全体に微小振動を起こします。きっとセンサーで近づくと振動し、『餌の生物には投網のような役目をして、敵の鳥達には、異常生物を演出し怖がらせて』、生活をしているのではないかと推測しながら、縁起の良い『朝蜘蛛劇場』を一日のスタートダッシュに使わさせていただきました。実家に帰省、お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月08日(土)

〔骨董〕『帰省予定、実家蔵道具の鑑定依頼』

_MG_1262.JPG

丹波篠山も立派な日本の故郷です。お盆、正月には、墓参りを兼ねて多くの方が帰省されます。核家族化が進み、放置されたままの土蔵蔵も沢山あります。昨日も東京に在住の丹波出身の方から弊店のHPを見て、お問合せを受けました。来月の初めに帰省するので、蔵に安置されているお道具を鑑定してください?との事。『喜んで参上します。ゆえ、何なりとご相談承ります。』と即答致しました。実家に帰省、お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月07日(金)

〔骨董〕『今日は、七夕ぼた餅』

_MG_1160.JPG

_MG_1161.JPG本日は、7月7日全国的に七夕であります。皆さんそれぞれに想いを込めて笹の枝に夢が叶うように、札を付けお祈りしておられる?と思いますが、当方弊店も、1年の内では、最も大事な日と言っても過言ではありません。まず本日は、『縁起担ぎ』で、〔ぼた餅〕を所望します。所謂、『たなばたぼたもち』=【棚ぼた】にかけているのであります。何かと、不都合なご時世。弊店だけ?でも、『棚ぼた』が起こらないかなあ?と家族全員でお祈りするわけです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月06日(木)

〔骨董〕『明治初頃、3000万人だった?』

_MG_1083.JPG日本国は、今から僅か約150年前(坂本竜馬の頃)人口は、約3000万人だったのです。今の1/4なのであります。当時は、地域分散型の国内経済活動の時代であり、都市圏に人口が今ほど集中していませんでした。ゆえ、一人当たりの有効スペース?は広く、物理的には、伸び伸びした時代だったのではないでしょうか?だから、人口が増えたともいえるのではないでしょうか。話は、いつもながら飛びますが?21世紀は、『水不足』『大震災大地震』の時代と言われていますが、こんなに人口が着実に減る時代に、人口の都市集中を放置してよいのでしょうか?国際化の時代だからこそ、国土の有効利用が可能なのではないでしょうか?『天の利、人の利、地の利』将棋以外にも対局を適切に判断出来るリーダー的人材が登場することを期待します。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月05日(水)

〔骨董〕『低価格テレビが好調らしい?』

_MG_1004.JPG最近、準大手メーカーの低価格テレビが好調らしいのです。マーケットが成長しているときは、大きく強い猛者が利益を強奪していく資本主義社会ですが、人口が減り社会が成熟していくと、『いち早く商機の場所を見つけた物が貴重な利益を確保できます。』シャープの惨状を見るまでも無く、流通の関係において『下請け』でも、利益は、『元請け』を凌ぐケースも多々あります。資本主義社会である以上すべての企業は、『ダーウインの進化論』的に篩にかかります。とは言いながら?最もアナログビジネス最前線の弊店です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月04日(火)

〔骨董〕『いよいよ短パン、Tシャツ』

_MG_0919.JPG先月は、多少肌寒い日も有りましたが、いよいよ7月酷暑の走り、梅雨のど真ん中。短パンの初日になりました。短パンは大変気持ちよく、『蚊』以外にマイナスポイントは、見つかりません。Tシャツも最高ですが、こちらもマイナスは、ポロシャツやカッターシャツに戻れないないところです。着るまでは、ワードローブ的検討していたのですが?、一度Tシャツを着ると、酷暑に対応するには、もう後には退けません。着こごちの涼しさが違います。Tシャツの次段階は、もうあれしか?有りません。弊店内を『江戸サマーフェステバル』と称して?、『行水』をすることですね。暫く、開店休業状態が続きそうですね?。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月03日(月)

〔骨董〕『昨夜は、日本列島各地風向き様々?』

_MG_0851.JPG昨夜の日本列島世相天候風向き?は、各地によって、様々でした。此処丹波篠山地方は、『嵐の前の静けさのまま夜が明け、昨日同様の微風が吹いています。東の都、東京では、『予想以上の台風が通過し、小池台風一過と言った風情です。』『盤上?』でも、継続して強風が吹き荒れると思われましたが、一転、進路方向が逆に成り?、新しい台風の目が発生したようです。『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響き有り…..』そういえば、もう7月古都京都の真夏の風物詩、祇園祭が近づいてきます。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月02日(日)

〔骨董〕『オフィース調度品 知人に贈呈?』

_MG_0773.JPG昨日は、休日の早朝の寸暇を狙いすまし?、一路新大阪のオフィース街に行ってまいりました。知人の便利屋の親方が『市場では評価無いが?充分使用に耐えうる状態の良いオフィース家具が社員12人分有るが、誰か必要とする方は、いないか?』とのお誘いの情報をうけたのです。一瞬、ノンビジネス故全く思い浮かばなかったのですが、熟考すれば?、滋賀県で解体業を営んでいる友人のKさんが事業拡張で社員を増やしているのに、気付き即電話をしたところ、『渡りに船』で喜んでくれ、かつ、その日(6月1日)は、吹田市千里で現場が有るとの事で、即新大阪に部下数人と10tダンプで駆けつけて来られました。結果、大変喜んで頂いたノンビジネスの素晴らしいサプライズホリデーでした。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年07月01日(土)

〔骨董〕『断捨離前に、まず弊店に相談下さい?』

_MG_0772.JPG流行のことばに、『断捨離』があります。解説だけ聞いていれば、あたかも『骨董屋の存在すら否定されかねない?』理路整然とした、素晴らしいライフ提案と私は、自覚しております。企業のリストラは、不必要な人材配置の見直しであります。が、ここでいう『断捨離』は、『古道具の進化論』適者存続であります。単に物から縁を絶つのではなく、一種の『篩作業』なのでございます。古道具の進化論をプロデュースする仕事が、古美術、骨董業の神髄と言っても過言ではありません。まず、あなたの傍(蕎麦)の1番近い物から篩に掛けてください?出汁は、当方が用意します?。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年06月30日(金)

〔骨董〕『ああ惨?、鞄の中でお茶零れる』

_MG_0658.JPG

昨日は、歩いていると肩提げ鞄の身体に付着する腰辺りが何かびっしょり感のお湿りの感覚、汗かと思いきやそんなに午前中で暑くも無く。手を当てて確認すると確かにしっとり湿気が間違いなく指先にあります。恐る恐る?鞄のチャックを開く間際に気が付きました。そうだ、ソウダ、『おーいお茶』を入れていた事に。すると、開口後目の当たり見えた悲惨な光景。そうです、栓が外れていたのです。その後の詳細は、ご想像に任せます。『人生一瞬先は、芸能界?』諸行無常の昨日でした。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年06月29日(木)

〔骨董〕『大阪鶴橋 古道具整理鑑定買取』

_MG_0657.JPG昨日は、一路大阪市生野区鶴橋へ、故人の残されて古物古道具の仕分け、鑑定買取業務等に行って参りました。お客様の親戚故人の方は、生前趣味が多く多岐に渡る遊び道具および茶道具および当時の業務関係の諸道具が複数の建物に放置残されていました。それを1点づつ仕分け鑑定させて頂きました。が、1日で十分業務を遂行できませんでしたので、再度、日を改めて残の業務を続行することにして、とりあえず帰りました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年06月27日(火)

〔骨董〕『天気図を見るような?藤井四段』

_MG_0656.JPG藤井四段二九連勝おめでとうございます。古美術のマニアの方で、自分の専門分野の目録および資料中の作品写真が瞼に記憶刻まれている方は、結構おられます。藤井四段も以前ご幼少の頃?より『詰将棋マニア』だったそうです。盤上の駒の景色を見た瞬間、『天気図を前にした、気象庁の職員さんの如く』ビジュアルが瞼に展開するのでしょう?。CG=(コンピュターグラフィック)の海戦シーンのように、後は、劇場に登場し、主役をどう演じるか?考えるだけ。『鉄は熱いうちに打て』今は、数多くのビッグステージを出来るだけ多く踏むのが、未来への投資になるのでしょう。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年06月26日(月)

〔骨董〕『暑い夏、町屋の快適生活』

_MG_0566.JPGいよいよ今から3か月暑いシーズンを今年も迎えますが、ここ丹波篠山も盆地ゆえ過酷な環境とまでいきませんが?、小京都並みに暑いです。弊店も開店以来、町屋を改装し営業させて頂いていますが、エアコンを使用するのは、毎シーズン平均10日間ぐらいです。私自身がもちろんエアコン嫌いという理由がありますが、無くても充分、木造の町屋、蔵内では、温度湿度等の調整を自然にしてくれます。一般の生活では、簾、葦戸、籐むしろ、打ち水、風鈴、瀑布の掛軸、縁側将棋等、俳句の季語の数ほど、工夫と伝統は生きています。暑い夏、電気屋さんで涼しい工夫を考えるより骨董屋さんへ行ってアイデアを絞るのも、古美術の面白さかもしれません。PS=予算も工夫次第で、何とかなります。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年06月25日(日)

1 33 34 35 36 37 154

クリックお願いです!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村