兵庫県丹波篠山市魚屋町22
古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

兵庫県丹波篠山市魚屋町22古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

他社に断られた物もご相談承ります

一休堂のだじゃれ日記 一休堂のだじゃれ日記

クリックお願いです!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

〔骨董〕『歴史の傍観者?、安田の大杉』

DSCN1033.JPG

DSCN1031.JPG

DSCN1030.JPG

DSCN1029.JPG

DSCN1028.JPG

DSCN1032.JPG昨日仕事で。ローソンに立ち寄った時に、思わずシャッターを切った時の話です。現存する動物の長寿年齢は、深海に棲む眠り鮫の仲間で、推定400歳前後らしいです。振り返れば?徳川家康をライブで知っておられたのかも知れません。ところが、ここに写っている老木は、樹齢7〜800歳だそうで、動物では無く静物ゆえ、立場は違いますが、この場所に間違いなくずっと鎮座されていたのであります。ここは、『旧街道の交差点』ゆえ、多分幾多の歴史上の著名人物が行き交ったのに違いありません。明智も、義経も、秀吉も。司馬遼太郎記念館篠山支所みたいな?パワースポットです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月19日(火)

〔骨董〕〔早朝能勢で猛禽を見て、地震に遭遇』

DSCN1016.JPG

DSCN1019.JPG

DSCN1021.JPG

DSCN1022.JPG

DSCN1023.JPG本日朝能勢の山中を車で走行中電線に、鷹or鷲の仲間が止まっているではありませんか?ファインダーを覗いていると、地鳴りがしてくるではありませんか。ちびり?ながら恐怖に戦き、ラジオとスマホから緊急ニュース『大阪地震発生の報』まさか?????

2018年06月18日(月)

〔骨董〕『天気晴朗なれど、足音低し?』

DSCN0993.JPG

DSCN0994.JPG

DSCN0995.JPG只今、午後4時本日の篠山商店街、雲一つ無い真っ青な快晴です。入梅雨が嘘のようです。湿度も気温も低く、5月に戻ったような素晴らしい天気ですが、通行人、通行の車は静かです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月16日(土)

〔骨董〕『木戸静斎の碁盤知っています?』

IMG_1515.JPG

IMG_1516.JPG

IMG_1517.JPG

IMG_1518.JPG表記写真は、以前弊店のお客様より頂いた資料ですが、私は、一度も静斎の碁盤を見たことも、買ったことも有りません。誰か?この記事を読んで持っておられる方?知っておられる方?当方に見せてやっても良い方?おられたらご紹介ください。当方は、商人である以前に、(好奇心の塊)です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月15日(金)

〔骨董〕『兵庫県陶芸美術館訪問』

DSCN0907.JPG

DSCN0906.JPG

DSCN0905.JPG

DSCN0908.JPG

DSCN0910.JPG

DSCN0911.JPG昨日は、梅雨の合間の晴天有難く、今田町の陶芸美術館に、仕事の気分転換と勉強?を兼ねて行ってきました。只今開催中の『ひょうごやきもの150年』の企画展を閲覧してきました。定期的に訪問する企画展ですが、今回の内容は、『150年という時間が、どのようにして今の陶芸技術を育んだかを、作品を通じて知りうるには良い勉強になりました。』当方の見た結果ですが、あくまでも、当方の感性として、思うのですが、やはり陶芸美術とは、素材演出の仕方に尽きる。という事を、再確認致しました。『素材の妙、素材の美』です。これを読まれた方は、ぜひ一度今回の企画展見に行ってやってください。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月13日(水)

〔骨董〕『早朝、オオタカの羽根がヒラヒラ?』

_MG_1183.JPG

_MG_1184.JPG

_MG_1185.JPG本日早朝朝の散歩をしていると、前方の電線に〔猛禽類〕が止まっているではありませんか?約150mの距離です。当方、御幼少の頃より、鷲、鷹などの猛禽類に興味が有り、当方が今度生まれ替わるとしたら?『鷹』になりたい。と思うくらい、猛禽類に興味があるのですが、(まあその件は置いといて。)睨み合いをしつつ、電線の下まで寄り付いて観察していると、『何かを思い出したように?』いきなり飛立って行ったのですが、その時、『ヒラリと1枚の羽根が舞い落ちて来たのであります。』落下地点は、田圃の中畦道より2mの沖合?靴を泥だらけにながら、ゲットしたのが写真の1羽根です。持って帰って来た直後、家族からは、気持ち悪いと非難を受けましたが、『玄関に置くと風水では幸運をもたらすらしい』とグーグルに出ていたぞ。と、説明すると、『貴重な物を捜してきてくれて、ありがとう』と言われました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月12日(火)

〔骨董〕『世界に誇る、日本鮮魚市場の話』

DSCN0880.JPG先日何処かの記事に書いていましたが?、国内で鮮魚を小売りされているお店で(食中毒の事故)が発生する確率は、世界的みて極めて、日本国内は低いらしいのです。このことは、世界に誇れる日本の鮮魚店界の勲章らしいのです。理由は、複雑な流通のおかげらしいのです。具体的には、海から揚がった魚は、地元の漁協市場や高級魚であれば、大都会の中央市場で『せり市』にかけられるのですが、これが世界に誇れる食中毒事故を防いでるらしいのです。つまり『プロの目』を通って、流通するため『危ない魚』は、途中で駆逐されるのです。今やIT社会趨勢のこの世において、アナログな検品ですが、面白い話だと思いつつ、日々骨董市場に通っている当方は、『骨董品は腐らないので、食中毒は無いが、事故はいつも起こるなあ』とひとりぼやいてしまいました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月10日(日)

〔骨董〕『最近弊店書庫に居ついた?蜥蜴』

DSCN0816.JPG

DSCN0815.JPG

DSCN0814.JPG当方、田舎の子なのに、爬虫類、蛇類は、大大の苦手なのですが、入梅した影響も有るのか?ここ数日前から、1匹の蜥蜴がバックヤードの書庫をウロウロ。怖い物見たさに、ファインダーを覗いた次第です。怖く気持ち悪い生物も、2.3日寝食を共にするレベル?で生活すると可愛く見えてきたのは、歳のせいか?しかし、早く立ち去って欲しいのが本音。何かいい術はないものか?思案中です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月07日(木)

〔骨董〕『バージョンアップ?画像ソフトに不具合』

DSCN0813.JPG昨日、PCのウイドウズ10のバージョンアップを挙行したのですが、生憎結果 画像ソフトadobe photoshop element 15の不具合に遭遇。当方PC関係トラブル大変苦手で、早速いつもヘルプして頂いてるKさんにアドバイスを依頼し、やっと夕方見にきていただくと、『バージョンアップに伴う不具合と判明』したのです。全国で当方と同じ上記画像ソフトを使用されている方が、悲鳴を上げているみたいに、グーグルに出ていました。処方対策に苦心している次第です。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月05日(火)

〔骨董〕『あわや?当方あおり運転の被害者に?』

DSCN0806.JPG

DSCN0807.JPG

DSCN0808.JPG本日、早朝に写真の場所で、当方ラジオの放送に夢中になって、信号が長い間赤になっているのに気付かず車内で『ボーと』過ごしていると、いきなり車のウインドウガラスを激しく叩く音、見れば怖そうな人相のおじさんが、『睨みつけながら、口をパクパク』しているので有ります。恐る恐るパワーウインドウをゆっくり降ろすと、優しそうな声で、『この信号感知式やから、もうちょっと前で止まらないと、青になれへんで。』とのご忠告。感謝感激驚嘆の一瞬でした。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月04日(月)

〔骨董〕『近隣の大ムカデ?壁を這う』

DSCN0785.JPG

DSCN0786.JPG

DSCN0788.JPG

DSCN0784.JPG

DSCN0789.JPG弊店の周辺を散歩していて発見した、『大蛇と鬼』で、天空の雲間から出現した龍(ドラゴン)のようです。皆様も近くを歩くときは、気を付け、注意し観光?ください。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月01日(金)

〔骨董〕『滋賀県で、大百足に遭遇』

DSCN0783.JPG29日滋賀県の業者交換会に行った時の出来事ですが、会場の天井に長さ30cm弱?の大百足が徘徊しているのを朝一番発見したのであります。初めは、柱を登っていたのですが、天井に到達すると百足自身の重さで『宙ぶらりん』になりそうな瞬間を何度も見ました。気持ちは完全に百足一辺倒で、美術品の下見など二の次。そういえば、近江と言えば、近江富士。俵藤太が山を7巻半する大百足を瀬田の唐橋から矢で退治した日本昔噺を思い出しました。『7巻き半は、鉢巻きに少し足りず、多分50㎝ぐらいだったそうです。』(笑えよ?、ここで笑わないと他に笑うところは無いぞ。』お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年06月01日(金)

〔骨董〕『篠山市に、コウノトリが飛来』

DSCN0747.JPG

DSCN0749.JPG

DSCN0748.JPG

DSCN0746.JPGいつも通っている散髪屋さんのご主人が『コウノトリ』を動画で撮ったらしく、私自身もネット情報や噂では聞いていたのですが、『すごい、嘘』と驚嘆したのであります。そして、散髪の後、田園を眺めていると、表記写真の遠景?が見えたのであります。私自身、バードウオッチングはあまり詳しくないのですが、多分?間違いなく?『コウノトリ』ではないと思います。ご理解の程、宜しくお願いします。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年05月29日(火)

〔骨董〕『旬の逸品、燕の看板』

DSCN0743.JPG

DSCN0744.JPG

DSCN0745.JPG本日仕事で大阪に行った帰り路能勢の山奥、国道173号通行止めにつき代打幹線道路になっている旧道で見つけた、心温まる道路標識でいした。交通標識と言えば、『80で60で死ぬなら、60で80まで生きよ』というような、昭和レトロシリアス路線しか浮かばないのですが、平成の今は、やっぱりこのようなヒューマニテイー標識が最高だと再認識した本日でした。場所周辺の写真も添付しときました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年05月28日(月)

〔骨董〕〔弊店お隣に、悠遊庵整骨院6/1オープン』

DSCN0722.JPG

DSCN0723.JPG

DSCN0724.JPG弊店の有る、篠山市魚屋町9番地のお隣に、悠遊庵整骨院さんが6月1日よりオープンされます。商店街が賑やかになりそうで、同じストリートで商いを営むメンバーとしては、嬉しい限りです。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年05月27日(日)

〔骨董〕『京都府綾部市 鑑定買取』

DSCN0701.JPG

DSCN0700.JPG

DSCN0699.JPG

DSCN0698.JPG

DSCN0697.JPG本日は、弊店が12年前に京都府綾部市方面に配布したチラシを残して頂いて、お連絡を頂きお伺い次第でした。一人住まいのお華お茶の先生をされている女性の方で、合縁奇縁に心和む商取引でした。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年05月25日(金)

〔骨董〕『日大アメフト監督不意打ちタックルにぐらり?』

_MG_9962.JPG

_MG_9963.JPG

_MG_9964.JPG

_MG_9965.JPGアメリカンフットボール試合の要はQBなら、チームの要は、監督なのではないでしょうか?。まさかの結末によろめいているのは、日大アメフトの監督なのではないでしょう?。世界の趨勢は、封建時代⇒民主核家族時代⇒そして今は、個人の時代です。高等教育機関である大学でこの監督は、何を教えようとしているのでしょう。まさかの弁護士同伴の記者会見、悪しき凡例、反面教師のオンパレードです。スクラム一同我ら聴衆は、本日の記者会見をじっくり聞こうではありませんか。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年05月22日(火)

〔骨董〕『今年も、数か月で新米』

DSCN0654.JPGDSCN0653.JPG

DSCN0658.JPG

DSCN0657.JPG

DSCN0655.JPG

DSCN0652.JPGこの写真は、今の丹波篠山の田園風景です。どこもかしこも皆田植えです。ご覧のような数株の雑草のような?、苗が3か月後には、銀シャリに変わるのです。いつもながら思うのですが、秋になり頭を垂れる田圃の風景を見るにつけ、『実りの秋』を満喫しつつ、達成感に酔いしれてつつ、村落や商店街では『秋祭り、いや、味まつり』を迎えるのですが、僅か数か月です。四季の移ろい時間の流れは、マイペースに過ぎていきます。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年05月19日(土)

〔骨董〕『篠山市東岡屋弥勒堂千手観音』

DSCN0650.JPG

DSCN0649.JPG

DSCN0648.JPG

DSCN0647.JPG

DSCN0646.JPG

DSCN0645.JPG

DSCN0644.JPG

DSCN0643.JPG人間は、生来死ぬまで煩悩の塊です。ゆえ、生きる力を生み出してる。ともいえるのですが、そんなすべての煩悩いや希望を網羅し、沢山の手で掬って叶えてくださるのが『千手観音様』なのであります。庶民の味方千手観音様いや存在して頂かないと市井の民は生活していけないのであります。表記写真は、当方の住居の近くにある千手観音様です。約40体居られます。1000×40=40000手観音様です。合掌。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年05月15日(火)

〔骨董〕『本日朝のバードウオッチング』

DSCN0635.JPG

DSCN0636.JPG

DSCN0637.JPG

DSCN0638.JPG本日早朝快晴の清々しい中散歩していると、雀がストーカー?してくるので、思わず見返してやりました。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2018年05月14日(月)

1 22 23 24 25 26 154

クリックお願いです!
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村