カメラの故障、参った。マイッタ。?
私事で恐縮ですが、愛用のカメラが故障です。原因は、ミラーが外れたのですが、所謂車の故障でいうところのリコールです。メーカが無償修理してくれるのですが、最悪1か月使用不能期間です。参りました。そこでやむ得ず、知人にカメラのリースをお願いしました。せっかくデカンショを撮りたかったのに、残念です。しかし『苦労は、工夫のマザー』何事もポジテブシンキング。犬も歩けば棒に当たる。頑張ります。
2015年08月11日(火)
夏、クライマックス、デカンショ祭。
アブラ蝉が死に、蜩が泣き、子育てを終えた燕が旅支度。暑かった夏は、長く。涼しかった夏は、短く。それぞれの思い出を瞼に秘めて、今年の夏もいよいよ本番、丹波篠山デカンショ祭の開催です。提灯飾りの町全体の準備も調い、祭りの囃子と花火の爆音を待つばかりです。皆さま、浴衣の準備は、できましたでしょうか?お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年08月10日(月)
篠山→栗柄→丹波市春日町
昨日は、近隣丹波市春日町の方より『一休堂のH.P』を見たので、古丹波の壺を鑑定してください。との依頼を受け、鑑定に行かせていただきました。通常、丹波市春日町へは、国道176号線を北上するのですが、昨日は、カーナビ先生のご指導に従い、好奇心の赴くまま行くと、篠山三和線の栗柄峠に向かっていくので、行ってみました。この道は、以前通行した経験が数度あるのですが、山辺蛇行悪路で、リアルデカンショ高原?のような路だった記憶があり普段は、使用しない公道だったのですが、久々の秘境探検でした。現在は、見違える程工事も進み以前に比べれば、快適な観光道路への過渡期でした。目的への時間も僅か24分でした。今後は、この道を常用にしようと実感しました。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年08月10日(月)
京都府内にて、お雛さんGET
本日は、京都府内の某所にて、当方の大変好みの雛人形を見つけ買い取らせて頂きました。大変興奮しております。少し高かったですが、惚れた者の負けです。この人形は、現在博多人形界の貴公子=中村信喬先生の作品です。顔、艶、デザイン、スタイル、細密仕事、最近私が最も注目していた先生の作品できたのは、本当にうれしいの一言です。
2015年08月10日(月)
高校野球始球式 王貞治氏
いよいよ今年も高校野球が始まり、毎日暑い中熱戦がくりひろげられているが、確か始球式は、早稲田実業OB国民栄誉賞第1号の王貞治氏でしたが、本日アップした写真は、数日前買い取った物の中に入っていた、カルビープロ野球カードのアルバム表紙です。王さんが栄光の巨人に入団された年に私は、この世に生れ出てきました。私が中学を終える頃、長島茂雄氏が現役を引退されました。私が大学を終える頃、ホームラン通算世界記録を樹立され、王さんも現役を引退されました。私も中高時代野球をしていました、我青春のストライクゾーン ど真ん中が『ON』の時代と ON TIMEでした。半世紀は、速かった?。
2015年08月08日(土)
『涼』を求めて、in 篠山
本日は、早朝6時30分より、商店街魚屋町のデカンショ祭りの提灯の飾り付けです。ちょっと早めの5時頃、店に来ましたところ、写真のような光景に出合い、シャッターを切ったしだいです。絵だけ見ていると、12月中旬の冬の篠山の夕暮れ。涼を過ぎて冷ですね。夏が来ると冬が恋しくなり、冬が来ると夏が恋しくなる。そして、時間が過ぎると昔が恋しくなる。そんなノスタルジーとレトロな雰囲気を漂わせているのが、城下町丹波篠山です。心身ともに癒されたい方は、どうぞお越しください。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年08月07日(金)
『保乾庫』と『換気扇』
上記2件、今年も夏 my life の思い出になりそう。当方のお店古い日本家屋をお店に借りていますので、真夏の今時の昼の2時でも、ノンエアコンで最高温度は、30度ぐらいです。挑戦という程でもありませんが、今年は、1度も未だエアコンいれていません。健康と経済のためですが、ただ換気扇は、ブンブン回して、通気性には気を配っています。反対に先日、カメラの中枢部分のカビの付着を防止するため、保乾庫を大枚はたいて購入しました。カメラはレンズもBODYも汗をかくと、命取りです。1度は、失敗して精進するものです。暑さに負けず、湿気にも負けず、古道具を売りたがっておられる方が居れば、一休堂は夏にも負けず東奔西走しております。
2015年08月07日(金)
篠山市→南あわじ市
先日、台風に阻まれ行けなかった、海外渡航?淡路島へ行って参りました。篠山から120kmmで、先日の白浜に比べたら全く問題無し。約120分で到着。海の青さと大橋の眺望の素晴らしい事。ETC割引も多く、ドライブと思えば、渋滞も全く無く、楽しい旅でした。かなり旧い納屋を捜索させていただき、いくつかの江戸時代の産品をGETさせていただきました。淡路島は、当方あまり未経験のゾーンですが、今後広告活動にも力を入れ、古道具発見活動に力を注ごうと思いました。帰路PAで、美味しそうな海産物を買って、楽しい夏の思い出になりました。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年08月06日(木)
大阪市福島『LADS GALLERY』
この画廊は、全国区で有名な『モダンアート』の聖地です。オーナーは、この道のパイオニア兵野マダム?です。当方の30年来の知人ですが、大変オーラーガ有る、パーソナリテーで、裾野の広いモダンアートの世界を包み込む寛容力の有る、感性鋭いお方です。1クール約1週間毎に、『新旧モダンアートの騎手』を紹介されています。絵、写真、オブジェ、舞台、ライブパーフォマンス等現代アートの百貨店というより巣窟です。芸術について、少しでもポジテブに考えてみたいお方、数週間だけでも通えば、考えるヒントは、山ほど湧いてくると思います。『表現することは、人生だ』と思える、福島区のSOHO(NY風に)です。ぜひ、立ち寄られる事をお勧めします。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年08月04日(火)
加西市よりクラニアル人来店、買取
約2週間ほど前、商店街を散歩中のご夫婦の方に、『兄さん、ここに置いてあるような物、買ってくれるのか?』といきなり、声を掛けられ、『はい、買わせて頂きます。何でもご相談ください?』すると『こんなん蔵に有る(クラニアル)で。』久々の純粋クラニアル人の方と遭遇でありました。『何か?詳しい説明の紙か何か無いかとの?』事に、チラシを1枚渡しておいた次第でした。通常クラニアル人は、忘れた頃に、ご連絡されてこられる方が多いのですが、このクラニアル人の方は、昨日、車に沢山のお荷物を、蔵の埃付きのお道具を持参くださいました。『高く買ってや、本日が終わり違うで。未だ沢山あるさかいに。』結果、一応持ち込みの全部で7点程、鑑定査定金額に喜んで頂商談成立でした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年08月03日(月)
篠山→宇治市→宇治市
昨日は、山城地方宇治へ鑑定買取にいきました。中国美術の掛軸など数点分けて頂き、いかにも美味しそうな?老舗風看板を発見し、迷うことなくその『ラーメン屋さん』へ、ちょっと早めの昼ご飯。これも迷うことなく『チャーシュウ麺』お願いします。待つこと5分、結論『大変不味いラーメンでした。』意気消沈ですが、もったいないので、麺だけ完食。そこへいきなり『携帯電話音』相手は、今年2月に行ったお客様で、偶然に宇治のお方でした。『いつ来れます?』との質問に、『10分後』と答えたら、『持った湯呑をバッタと落とし、家中転げまわっておられたとの事』不味いラーメンで、厄除けし、幸運な日の一日でした。『アーメン?』お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年08月02日(日)
美容室 接骨院 美術店 骨董店
当方がこの業界駆け出しの頃、車に乗り旅すれば必ず田舎の商店街を散策し、頭の中は『骨董、美術』のキーワードでいっぱい。看板見つけるととりあえず、『こんにちは、見せて頂いて結構ですか』と一軒づつ訪問していました。車に乗りながら、かなり低速で散策しますが、看板ウオッチは、大変で。先日のブログで書いたように、当方大変な思い込み激しい慌て者で、『昼寝』『屋根』を勘違いすことなど日常茶飯事です。そんな当時よく間違ったケースは、上記『美容室と接骨院と美容院』さすがに、接骨院は、店先でストップしますが、美容院は、入店してから、特有の匂いで気が付き。『こんにちは、間違いました。』は、よく経験しました。あの頃の勢いが懐かしいです。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年08月01日(土)
神戸市で、『忍者部隊月光』を発見
本日は、早朝より神戸市内へ直行。お家の雰囲気が『向田邦子先生の作品に出てきそうな、戦前の日本家屋』の現場でお宝さ捜し強行中、1960年代の人気特撮TVドラマ『忍者部隊月光』のアルミ弁当箱を発見しました。仕事の事を忘れて、小生ご幼少の頃の思い出に浸っていました。確か、白黒放送だった思います。当時私は、多分幼稚園児で、弁当を持参していった記憶はないので、このような弁当箱は、もっていませんでした。只皆で『忍者部隊ごっこ』を毎日子供同士夜暗くなるまで、刀を背中に背負って、ヘルメット被って、自転車で走り廻っていました。当時、トランシーバーは、憧れの遊具でした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年08月01日(土)
早朝より225km、白浜へGO
昨日は、早朝より知人のYさん同行のうえ、南紀白浜へ査定買取の旅へ行って参りました。片道4時間やや疲れましたが、海水浴客の群れにも出会わず、なんとか順調な高速の旅でした。一応、お客様にも喜ばれ、貴金属類中心に、中国製の花器等沢山買い取らせていただきました。白浜は、5年ぶりの遠征でしたが、やっぱり温度は、別にして篠山より直射日光は、強いように見受けられました。海岸線を走っていると、晴天で海がエメラルドグリーンに輝いていて、この沖の向こうに、HAWAIIが有るのかと思うと、気分が高揚しうっかり車ごとジャイブするところでした。もちろん、温泉に入るも干物を買うのも大事な仕事です。本日も、思い出をきっちり残して、帰って行きました。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年07月31日(金)
古美術の金額 査定 値段 (その7)
よく古美術、骨董品が『値が有って、無いようなものだ』とおっしゃる方が多々おられます。そのご意見に対して、反論する気は毛頭ありませんが、すこし当方なりに、解説したいと思います。『アインシュタインの法則』ではありませんが、相対価格というところが真理の基準と考えます。分り易く言えば、『美人投票です。』では、美人の美の基準は何でしょう?個々の嗜好、性癖等、艶様々です。これが現実と断言?できますが、ここに主観性と客観性の存在が有り、此処の価値観に識者?の裏付けを求めるので、話がややこしくなるのです。『TVや本に出ているから間違いない』ご尤もなご意見です。では、なぜ出ているのか?そこを客観的にご理解出来たら、『目利きへの第1歩と思います。』すべてのなぜに理由があると思います。古美術、骨董業界には、多数の解説、屁理屈が存在します。この『解説の森?』を彷徨うのが、骨董古美術の楽しさです。自分自身の美的価値観を研ぎ澄ますように日々精進してください?一休堂も、美に回廊を迷走しています。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年07月30日(木)
篠山→奈良県橿原市
本日は、奈良市在住の1級建築士の先生のご案内で、一路考古学の聖地橿原市の旧家の解体現場に、行って参りました。大変蒸し暑い日で、室内は、非常に熱い空間で、こちらも古美術商の情熱で、家中隈なく隅々まで、宝探しをアルバイトの青年ともに頑張りました。成果は、ドイツ製のカメラと双眼鏡でした。夏の宝さがしは、甲子園に勝るとも劣らない、苦闘の120分でした。暑さにも負けず、一休堂は、東奔西走しています。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年07月30日(木)
豊中市の便利屋さん
昨日は、15年来の知人豊中の便利屋Tさんから依頼で、『Tさんの友人の女将さんの着物の鑑定見積りを承り、約100着の着物の鑑定をさせていただきました。』豪華絢爛たる着物や、紙魚付、カビ付、破れている物、ご先祖の手織り木綿、100年以上前の蒲団裂等、玉石混交でしたが、1点1点、経験豊富な分析で、お答えお教えしました。
『良い着物が高く、安い着物が安い。という訳ではなく、使い道の多い物程、高額査定できる事を具体的に、説明させていただきました。』過去、Tさんのご紹介で、多くの方とお取引をさせて頂いており、感ずるのは、人のご縁の数奇さです。Tさんをご紹介下さったのは、今は亡きKおばちゃまです。一休堂は、『古美術の輪』で、どこへでも行きます。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年07月29日(水)
『昼寝付ガレージ』ギョッ?
先日歩いていたら、『昼寝付ガレージ』の看板?ビックリ細目を開けて再確認、『屋寝付ガレージ』が事実でした。誤字脱字に対して、普段より寛大な小生偉そうな事は、全く言えませんが、そのことで思い出したのが、世界初の『ヒーリングリラクゼーション業界』を創業した、大阪ミナミの『昼寝屋』の照さんです。創業以前からの知人で、ユニークかつ突端な先輩でした。何を隠そう?『店の売上より、想定広告費が甚大に多かった。』というのは、テレビ取材、雑誌取材が伝説的、天文学に多く、当時照さんは、『NYからニューズウイーク誌』も取材に来よったんや。と自慢げにおっしゃていました。『すべて無料やけど、広告費換算したら、家10軒ぐらい建つ違うか?昼寝屋の利益では、ガレージの柱の1本も建たんけど』パブリシテーの天才。経営のチャレンジャーでした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年07月28日(火)
篠山で1番美味しい、中華料理店『竹海』
先日、台風が来た日、『予約してませんが?今日は、よろしいですか?』訪れたところ、『台風に負けた。OKです。』との事で、夜行ったのですが、たまたま同伴者に、古銭のコレクターで、訪中を繰り返している方が居り、一緒に飲食を共にしたのですが、『ここの料理美味いやろ?』と私の問いに、その知人は、『中国本土風本格料理ですね』との返答でした。私のルーツは、確かに中国人かもしれない。よく外国に行くと『You are japanese very well.』と云われて、喜んでいるぐらいですから。特に『紹興酒、豚足、ご飯』が美味しく、しかも安い。お隣のおじさんは、『毎日晩飯喰いがてら、来ている』とおしゃっていました。素材を大事にしておられる良く分かる素晴らしいお店です。
2015年07月28日(火)
『コピー機の値段』?ボヤキ。
先日、消耗品?と納得しているコピー機を某家電量販店に買いにいきました。あくまでも当方のボヤキですが、どうせ365日前後で買い替えるので、新品8500円の最安値の機種を購入したのですが、何を悩んだかと申しますと。8500円の中に、インク代5000円分も含まれているのです。ということは、BODYは、約3500円です。インク代は、当方の場合約1か月で4色交換します。ゆえ、1か月当たり5000円也。只リサイクルインクを使えば、2500円ぐらい。しかし、保証書に、オリジナルインク以外での故障は、保証しない。旨ただし書きが有ります。店員さん曰く『保証期間365日以降は、リサイクルがお得ですよ』という事ですが、もっと早くリサイクルを開始使用した方が得と思うのは人情ですが、経験した当方の記憶では、『リサイクルインクは、カセット装着時のフィット感が無く、すぐに装填部品が故障します。』しかし、運が良ければ、何度も交換可能です。結輪=『使用頻度の少ない人は、絶対にリサイクルインクの使用は、意味なし』皆さんの生活の参考に、失敗談でした。お引越、倉庫整理、遺品整理等、古道具などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!
2015年07月27日(月)
クリックお願いです!
にほんブログ村