header_logo

   

古美術、近代美術、古道具などの買取は一休堂へ 京都・滋賀・大阪・兵庫 関西一円、全国出張買取

古物商免許 兵庫県公安委員会631429500004

TEL 079-552-7678

古道具の買取は丹波篠山の一休堂までご相談下さい。

高価買取・迅速・安心・見積無料

一休堂のだじゃれ日記

クリックお願いです!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

〔骨董 古美術〕『旬について…..』

_MG_5500.JPG昨日は、『名残雪』でしたが、この『名残』のキワードについて話させて頂きます。1年間の移ろいを12か月に分け、かつ、10日単位を『旬』と言います。例えば、10日間間隔の雑誌を『旬刊誌』といいますが、その前後の10日間を『走り』『名残』といいます。これを擬えて、春夏秋冬の事象を言い表せているのですが、食通の間で尊ばれているのが、『名残と走りのちゃんぽん』ナゴリと言う魚とハシリという野菜の鍋料理と違いますよ??。つまり、『失せる物と芽吹く物を有難く所望する』という料理です。骨董、古美術を愛でて、特に飾りつけする時、このようなテーマを生かしたら如何でしょうか?お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。

2017年03月15日(水)