header_logo

   

古美術、近代美術、古道具などの買取は一休堂へ 京都・滋賀・大阪・兵庫 関西一円、全国出張買取

古物商免許 兵庫県公安委員会631429500004

TEL 079-552-7678

古道具の買取は丹波篠山の一休堂までご相談下さい。

高価買取・迅速・安心・見積無料

一休堂のだじゃれ日記

クリックお願いです!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

丹波篠山の名峰?『権現山』初登頂。

昨日は、正月のお節の後遺症を癒す為ダイエットを兼ねて、戦国時代渋谷氏のお城の跡と、言ってもトドのつまり『我がお屋敷?の裏山に有る迷峰?標高254mの山頂に約10分掛けて上ったのであります。上記写真が山頂付近の風景であります。標高254mと申しましても、我が家の建っているポイントが標高約180mゆえその差約60mを10分で駆け上ったのであります.大変有意義な初春を飾る達成感に満ちた1日でした。お引越、倉庫整理、遺品整理、古道具、骨董品等などを処分される際は是非いちど、古美術 一休堂までご相談下さい!。権現山は篠山市街の西の_MG_1073.JPG端にあり、飛ノ山あるいは富ノ山とも称される。 古来、榊が自生する眺望に優れたところとして有名だったようで、 平安時代の学者で丹波国司でもあった大江匡房の歌が残っている。 戦国時代、波多野氏の重臣であった渋谷氏が城を構え八上城北西の守りに任じていたが、 明智光秀軍の攻撃を受けて落城した。
現在、山上はキレイに削平され、城址の主郭があったあたりに アンテナ施設が建設されている。

2017年01月04日(水)