兵庫県丹波篠山市魚屋町22
古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

兵庫県丹波篠山市魚屋町22古物商免許 兵庫県公安委員会 631429500004

他社に断られた物もご相談承ります

一休堂のだじゃれ日記

クリックお願いです!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

『昭和カラオケ、ランキング』に想う。

本日、ネットのニュースに表記写真のようなランキングが出ていました。昭和は、もはや約35年以前の出来事。当方は、仕事柄、『幕末、江戸、安土桃山、平安等』日々物を観ては、自問自答していて、我ながら、昭和なんぞに驚かない。思われているのではないか?と、勘違いしているのですが(笑)。いいえ、いいえ、一番体力の衰えとともに、昭和を一番に身近に感じている日々なのであります。どの楽曲もすぐに脳裏に浮かんでくるのであります。理由は、簡単。ベストテン『久米宏さんと黒柳徹子さん』なのであります。当時は、歌番組が全盛というより、今流行りの言葉で言えば、『オールドメデイア』しかなかったのであります。それにしても、題名タイトルだけチョイスしても、アナログまっしぐら。未知へのロマン、悲壮感漂う絶望感。素晴らしいではありませんか?(トニー谷♪)文明の利器の観点から昭和と今を顧みますと、やっぱり、携帯電話なのではないでしょうか。初期の頃、肩から自動車電話を背負っておられたのが、懐かしい。いや、恥ずかしい。これから、35年先、世の中は、どないなるんでしょう(関西弁)多分、今以上、便利にはなるのですが、『ロマンは、ありまへんやろうな』とボヤキつつ。今年も残すところ、約10日間。

2024年12月19日(木)